[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)21:33:58.01 ID:L4MEpKsO0(1/3) AAS
>>1
プライベートブランド商品ならスーパーより安いぞ。
だが、一般商品は高いから、前から安さを求める層はコンビニにはいかない。
仕事場に近いからとか、出張先で便利だからとか、そういうのが多いだろ。
438: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:10:29.01 ID:LbPf9cL90(7/12) AAS
>>416
違う
小奇麗にまとまりすぎるんだよ
あれでは餃子は無理
火力に制限があるからだろうな
475(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:13:54.01 ID:7+frnra40(1/3) AAS
>>426
普段そんなにコンビニ利用しないけど弁当高いか?
いつもどこで食べてるの?
495(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:16:05.01 ID:3IhDn1eY0(2/5) AAS
だいたいドラッグストアで78円で買えるコーラを
コンビニで100円で買う奴はいないだろ
607: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:28:06.01 ID:5+05ge9I0(1/2) AAS
ドラッグストアの方が安いからね
608: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:28:14.01 ID:yarN78my0(11/32) AAS
コンビニも全国チェーンとローカルチェーンでは事情が異なりそうだが
811: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:51:56.01 ID:EdSx4EWq0(1) AAS
通販より24時間スーパーだろ
934: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:06:54.01 ID:EC7Ce7jJ0(1) AAS
若者の免許離れ
974: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:11:56.01 ID:GAbQHLyj0(3/3) AAS
>>867
もとの売価が違うもの
地方在住だと、消費税上げ影響がよく分かる
消費者は、同じ物ならより安いものより安いものへと殺到するよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s