[過去ログ] 【社会】反捕鯨の本拠地の英国で「ビハインド・ザ・コーヴ」が最優秀監督賞を受賞した理由  (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
995
(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2018/03/04(日)07:05 ID:cFgIBXK90(6/8) AAS
>>988
>確かお前も似たようなこと言ってたと思うんだが、「クジラの専門家でそういうことを言っている科学者」について教えてくれねーかな?

伝聞だが、粕谷俊雄。



2010.09.06
「鯨のおばあちゃん」2010年8月号より
実は、鯨類にもおばあちゃんが存在する種があります。
コビレゴンドウは体長5mほどのハクジラですが、3世代以上が一緒に生活します。
メスの寿命は60歳くらいですが、40歳前に子どもを産まなくなります。それ以降はおばあちゃん、というわけです。
この事実を発見したのは、粕谷俊雄先生です。
省3
996: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2018/03/04(日)07:07 ID:cFgIBXK90(7/8) AAS
>>995
島の娘会議レポート(1)
外部リンク:twilog.org

12月10日、「科学、社会、アートの世界における クジラをめぐる新しい物語」
というシンポジウムに参加しました。
私は第二部(午後)で、「鯨肉の流通と世論調査から見える日本人の本音」と
題して20分いただきました。
内容は、『環境倫理学』(鬼頭秀一/福永真弓編 東大出版会刊 2009)の
第9章「「文化の対立」を問う捕鯨問題の「二項対立」を超えて」を土台に、
データをアップデートしたものです。
省42
997: 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)07:11 ID:HaKR89xj0(12/12) AAS
>>995
早速サンクス。

>>伝聞だが、粕谷俊雄。
>>コビレゴンドウは体長5mほどのハクジラですが、3世代以上が一緒に生活します。

3世代が一緒に暮らしたら「社会性あり」なの???
そんなん言ったら俺、3世代以上で群れを成す動物を片っ端からググって投げつけるで?ww

>>しかし、実際に行動を観察して、おばあちゃんがどのような役割を担っているのかを明らかにした研究はありません。
ねーのかよ!ww

お前がよく言ってる「日本の調査捕鯨の査読論文()はたった2本!」未満だなww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*