[過去ログ] 【社会】反捕鯨の本拠地の英国で「ビハインド・ザ・コーヴ」が最優秀監督賞を受賞した理由 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)22:38 ID:BgzBPJqV0(11/19) AAS
>>422
確かに単純化するのは思考停止だけど
大きな世の中の流れを纏めて説明するには必要な手法だとも思うよ
いちいちソース提示してもスルーされるのがオチだし
事情が違えど連合国が結託して反日を宣伝してるのは事実だと俺は思ってるよ
捕鯨問題はそういう意味では扱いやすい題材だから、当たらずとも遠からずじゃないかな
541(3): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:16 ID:Ll08l/sS0(5/5) AAS
>>461
自分が危惧するのは集団被害妄想が蔓延してしまうこと
日本は海洋国家だし、水産資源の重要性はよく分かってる
そして商業捕鯨を禁止したのもそれが背景
しかし時代は変わり鯨の個体数が増えたのに他の海洋生物の個体数が減少していることを考えると1つの仮説に結びつく
反日だから悪いといった被害妄想では世界を納得させることは出来ない
日本以外全ての国が反日なのはむしろ当たり前だと思ったぐらいがちょうどいいと思う
こうした国に理を説くことから逃げてはならない
むしろ捕鯨によって共存共栄できる未来すら見えるのだからこの監督は高い志を持ってこの仕事をしたのだと思う
自分は捕鯨から逃げていたのは日本人自身だと思う
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*