[過去ログ]
【社会】反捕鯨の本拠地の英国で「ビハインド・ザ・コーヴ」が最優秀監督賞を受賞した理由 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
959
:
名無しさん@1周年
2018/03/04(日)05:19
ID:HaKR89xj0(7/12)
AA×
>>954
外部リンク:researchbriefings.parliament.uk
外部リンク[pdf]:researchbriefings.files.parliament.uk
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
959: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/04(日) 05:19:21.36 ID:HaKR89xj0 >>954 イギリス政府は捕鯨には反対ですが、道楽で動物を撃ちまくるトロフィーハンティングには大賛成です。 でも、こんなエクストリーム擁護が許されるんだったら、日本もIWCで声高に主張してみれば良いですね: 商業捕鯨モラトリアムの継続は益より害の方が多い! なぜなら、その収益はクジラの保護や多様性に再投資されるからである! Trophy Hunting: UK and international policy - Parliament UK トロフィーハンティング:イギリスと国際政策 … イギリス国会 http://researchbriefings.parliament.uk/ResearchBriefing/Summary/CBP-7908 http://researchbriefings.files.parliament.uk/documents/CBP-7908/CBP-7908.pdf The sustainability of trophy hunting: トロフィーハンティングの持続可能性 It has been argued that trophy hunting can be a useful wildlife management tool and that banning it would do more harm than good. トロフィーハンティングは有用な野生動物管理方法のひとつであり、禁止すれば益より害の方が多いと議論されてきた。 When properly managed, the money raised by hunting can be reinvested into conservation and biodiversity. 正しく管理されれば、ハンティングの収益は種の保護や多様性に再投資され得るものである。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520068204/959
イギリス政府は捕鯨には反対ですが道楽で動物を撃ちまくるトロフィーハンティングには大賛成です でもこんなエクストリーム擁護が許されるんだったら日本もで声高に主張してみれば良いですね 商業捕鯨モラトリアムの継続は益より害の方が多い! なぜならその収益はクジラの保護や多様性に再投資されるからである! トロフィーハンティングイギリスと国際政策 イギリス国会 トロフィーハンティングの持続可能性 トロフィーハンティングは有用な野生動物管理方法のひとつであり禁止すれば益より害の方が多いと議論されてきた 正しく管理されればハンティングの収益は種の保護や多様性に再投資され得るものである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.089s