[過去ログ] 【話題】公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいはやめて」と疑問の声 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937(1): 名無しさん@1周年 2018/03/04(日)10:29 ID:xz0hTSKj0(6/6) AAS
>>934
昔の教育の質が今より高かったか低かったかはわからないな
データもないし、教育の質といってもいろんな視点かあるし
当時は今より社会の管理や締め付けが今よりずっとゆるかったのは事実だから、
個々の教員の能力が発揮されやすく、指導力の個人差が出やすかった、
とは言えるだろう
今の教員を多忙にさせている大きな原因は、文科省や地域の教育行政からの要請で作る書類の多さ、
文科省の方針により部活が必修まがいになっていることの二点だろうけど
部活のほうは多少緩和される気配もあるが、大幅な縮減はないと思う
昭和三十年代四十年代ならば、組合の勢力が強く勤評闘争などが派手におこなわれたから
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s