[過去ログ]
【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 (1002レス)
【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:26:29.51 ID:h+e2zwi70 利己心の無限の追求は社会を破滅させるので、 その破滅の過程で、人間である故に、道徳心が働いて、 共感によって利己心に歯止めが自然とかかると言うのが、 アダムスミスの主張。 それだから、経済は自然に任せればいいって言う訳だが、 道徳心がなくて、共感が発揮できずに、社会を破滅させるまで、 突き進むサイコになれって言う竹中みたいな新自由主義が、 日本で台頭してきたのがここ20年余りの日本の経済界だ。 経済法則も、あくまでも人間の範囲に適用しないと、 社会を破滅させるまで何もしない自由があると思ったら大間違いだぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/386
387: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:26:41.00 ID:2nKOxExV0 5chでよく揶揄される 使ったら負けのサイレントテロが 法人レベルでも起こってるってことだなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/387
388: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:26:47.21 ID:ICfpg1yg0 >>382 そのうち消費税増税分価格転嫁できなくなる(デフレ)から、 その時は生産者負担だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/388
389: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:27:05.78 ID:a7n+0+0n0 >>380 将来を見据えているからこそ必要ない時は無駄な出費を慎む http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/389
390: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:27:15.98 ID:jkVhkQXn0 >>384 逆流防止しているだろう、トリクルダウンはしない方向で法律を変えるつもりだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/390
391: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:28:06.86 ID:ICfpg1yg0 >>390 消費税増税+法人税減税でむしろ 積極的にトリクルアップしてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/391
392: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:30:23.58 ID:qzsCDViV0 >>383 ただの運転資金だよ 200兆を使わせるとか、論点がおかしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/392
393: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:30:30.50 ID:jkVhkQXn0 >>380 ラーメンの一風堂の爺さんが言ってたぞ。 同じ味を守り続けるということは、味を変えていくということだ、 変えなければ、時代に置いて逝かれる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/393
394: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:30:42.17 ID:9Eeq0aek0 >>386 そうやった結果ドイツは経済は良いけど移民問題で国が傾いてるな ドイツでそうなんだからアダム・スミスはアホ決定 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/394
395: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:32:15.74 ID:HmrVpCuz0 こんなことしてて求人の応募が来ないって・・・・人間舐めてんの? 就職した後の飼い殺しがこの400億円ってバレてるから人が来ないんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/395
396: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:32:27.86 ID:z32YMVn80 全て吐き出させるなんて絶対にできない。誰かがどこかで金をせき止め、貯めていく。 将来への信頼がない以上、貯めて初めて一部をどこかに投資する。個人も企業も同じこと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/396
397: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:33:02.04 ID:2nKOxExV0 >>388 賃上げだけじゃなく 価格上昇も国が煽って流れを作るべきなんだよな ところが消費増税する手前絶対に言えないw 消費者はより安くより安くと求めるばかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/397
398: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:33:44.96 ID:jkVhkQXn0 >>393 は >>389 への返答だった。 とにかく、ここの所、新製品はアメリカ製に目立つ。日本はコストダウンしかしていない。 これでは、一人負けだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/398
399: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:34:44.78 ID:h+e2zwi70 カネの為に、社会を破壊して移民を入れればいい、 そこで得られるカネこそが、経済の正義。 そういう社会的サイコキラーは経済学の範囲外だ。 そういう人間が社会的に自然と淘汰できる仕組みがあれば、 それは自然に任せればいい。 アダムスミスの言う何もしない事がいい事って言うのは、 そういう理想的な社会が実現できているのが良い事って言う意味だぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/399
400: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:35:11.11 ID:BHN6N6Fi0 >>387 使ったら負けというより使う先がないんだよ まあ手を出したら負けみたいな案件が多いのも確かだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/400
401: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:35:17.23 ID:1BvEmsRq0 単に労働者に還元ってだけじゃないよな、大手メーカーと1次請けまでは内部留保が積みあがってるが 2次請けは全然儲かってないだろ、ここは殆ど中小零細で3000万人以上の労働者がいる、デフレはまだまだ続く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/401
402: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:35:48.40 ID:ZZVvuVO/0 税金かけろよ。馬鹿。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/402
403: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:36:52.68 ID:HN5uO/XaO ホラッチョ安倍 甘利内閣府特命担当大臣記者会見要旨(閣議及び好循環実現に向けた政労使会議後) (平成26年12月16日(火)11:59〜12:36 於)合同庁舎8号館1階S108会見室) https://www.kantei.go.jp/jp/singi/seirousi/26-4th/kaikenyousi.pdf 野党はトリクルダウン自身を否定していますけれども、経済原則からいってもうかっている企業が周辺の関連事業者にそれを裨益させていくということは経済の大原則であります。 ↓ http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0L10CT20150128 2015年 01月 28日 15:07 JST ロイター 安倍晋三首相は28日午後の参議院本会議で、安倍政権として目指すのはトリクルダウンではなく、経済の好循環の実現であり、地方経済の底上げだと述べた。 相原久美子氏(民主)の質問に答えた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/403
404: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:37:19.22 ID:9Eeq0aek0 >>398 組み立てと部品作りは違う 組み立てメーカーのシェアは伸び悩んでるけど 部品メーカーは輸出伸ばしてる 組み立てメーカーでも部品作って儲けてる 消費者に見えない新商品は日本企業は作りまくってるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/404
405: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:37:47.74 ID:ICfpg1yg0 >>397 いつだって消費者は安く安く。 生産者は高く高く。 結局は総供給と総需要が交わる点で 価格(CPI)は決まる。 でこれが2%程度の時の産出(消費=生産)が最大らしいって話。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 597 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.211s*