[過去ログ] 【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:22 ID:So3oMxuB0(4/6) AAS
賃金上げねえなら法人税上げるだけのことだろw
早くやれよ
国の借金いくら積み上げてんだよ
ちったあ工夫しろ
企業が外国に逃げる?バカ!売国守銭奴企業はとっくの昔に日本売って逃げてんだよwww
189(3): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:23 ID:YMNscThm0(1/2) AAS
内部留保は株主のもの。
それを賃金に回せというのは、例えば労働者が受け取った給料や
ボーナスに対して
「随分もらったな。俺たち株主にもその中からいくらかよこせ」
と言ってるのと同じこと。つまり他人の財布に手を突っ込むような
行為だということ。
190: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:23 ID:AAGWFJr+0(2/5) AAS
>>185
社会保障を切れば消費税の撤廃可能。
191(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:25 ID:u3HKWBmD0(1) AAS
内部保留のせいじゃなくて
安
安倍が増税しか政策のない無能のせいだ
192(3): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:26 ID:lNBxGJdE0(1) AAS
マジでなぜ賃金上げないのか理解不能
193: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:26 ID:2Soasmmt0(1) AAS
「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ
2020年の適切な最低賃金は1313円
.
画像リンク[jpg]:tk.ismcdn.jp
外部リンク:toyokeizai.net
194: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:27 ID:oGbu/y9g0(2/9) AAS
賃金上がって欲しいなら、雇用流動化しないと上がらないよ。
賃金上げなくても会社にしがみついて辞めない社員の賃金、経営陣が上げる訳ないじゃん。
裁量労働制削除に対する経済三団体の、今回の一連のコメント見りゃ分かる通り、
経営陣財界は、労働者安く使い倒す事しか考えてないんだし。
195: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:27 ID:AAGWFJr+0(3/5) AAS
>>191
だよな。社会保障を切って増税やめろ。
196: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:27 ID:YMNscThm0(2/2) AAS
経団連にも「会社の金は経営者のもの」と勘違いしてるのが
いるが、会社の金は株主のものであって経営者は株主から
経営を委託されているに過ぎない。
197: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:28 ID:AAGWFJr+0(4/5) AAS
>>192
社会保険料が高すぎるから。
198(1): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:28 ID:SuniEAO20(10/13) AAS
日本の労働者ももっとデモやストをすればいいのに
おとなしすぎるから経営者や政治家に舐められる
199(1): 名無し 2018/03/02(金)12:29 ID:1YvUXbET0(1) AAS
法人減税せず、個人の所得税を減らしゃいいのに
法人減税する代わりに給与上げろって言ったって、会社がやるわけないわな
200: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:30 ID:wpA17vFT0(1) AAS
>>192
好景気の定義が変わったって事だな
この先どんな好景気でも賃上げは起こらないのだろう
201: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:31 ID:D/zsCFYk0(1) AAS
>>171
民主党政権乙
202: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:31 ID:qq+2nncN0(2/2) AAS
>>180
記事内にも書かれてるがイギリスでも反対意見があったが、後には賛成にまわったそうだよ。
ヨーロッパの先進国に出来て、日本ではムリ出来ないと言うなら
現状に満足していて諦めればいいんじゃないかな。
人口は確実に減少し若者の負担は大きくなって行くが、それでいいんだろう。
203: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:31 ID:2xvnZUYo0(1/2) AAS
内部留保の原資は税引後利益
一方賃金は経費だから払えば税金が減るのにそれはしない
つまり労働者に賃金を払うより税金払ってでも会社に金を残したいのが経営者の本音
こんなんだったら法人税上げてベーシックインカム導入した方がいい
204(3): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:32 ID:aHBotP1w0(2/4) AAS
>>189
内部留保は人件費にも設備投資にも株主配当にも、何にも使う予定がないお金
景気回復してると言ってもみな実感がないというのと同様、企業も同じように感じてるんだろう
いくら過去最高益を連発してても、明日にはまた不況が来るんじゃないかとビビってる状態
実際、株価も不安定になってきてる
モノが売れなくなる不況が来るかもしれないのに、お金を使って設備投資したりする企業はない
だから来たるべき不況に備えてどんどんお金を溜め込んでる
205: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:34 ID:3oEQqkUg0(1/4) AAS
>>189
そうだから企業が自然に賃金upする環境整えなきゃいけない
それが政府の減税、財政出動
それをやらないのは政府の怠慢
もうこれだけで倒閣運動してもいいレベル
206: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:35 ID:Cj79b0RB0(1) AAS
好景気のあとは必ず不景気が来るんだから蓄えをしておくのは当たり前
賃上げには余り回らない
207: 名無しさん@1周年 2018/03/02(金)12:35 ID:oGbu/y9g0(3/9) AAS
内部留保というのは、株主から企業に再投資された金。
だいたい企業がビジネスに使う金の半分は、最近だと半分くらいは内部留保から、
残り半分近くが過去の設備投資の減価償却分から。
あと一部が借金。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 795 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s