[過去ログ] 【社会】松本人志「ネットカフェ難民は、ちゃんと働いて」 発言に足りなかったもの 本当の実態★2 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)06:20 ID:+PpMjuKg0(1/22) AAS
>>380
100人に1人とかのレベルの人に注視しても意味なくね
貧困か逃亡がホームレスの主ってのはやっぱり変わらんでしょ
459: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)06:42 ID:+PpMjuKg0(2/22) AAS
>>398
貧困は運がない、逃亡はそもそも復帰する気ない、とはなるでしょ
運がないってのは巡り合わせが悪いが続くとかどうしようもないから惰性で続くとかで仕事に就けないってことね
若年層はともかく中年の営業と肉体労働以外の有効求人0.31(多くは女性枠)だからね
483
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)06:47 ID:+PpMjuKg0(3/22) AAS
>>460
多分ある日を境にネカフェも行けなくなって野垂れ死にじゃね?
以前ネカフェ難民が更に貧困になってマック難民になった流れだったしね
確かネカフェ難民の前がカラオケボックス難民で、その前が車中族(住所なく車に寝泊まりする連中)
だったかな
つまり住所不定の方々が不景気に合わせてどんどんグレード下がってる訳よ
488: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)06:49 ID:+PpMjuKg0(4/22) AAS
>>461
むしろそうならないような政策が必要だな
政策的には若者支援に老人支援に障害者支援ばかりして氷河期支援とか全然やってないのが現実だからな
496
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)06:51 ID:+PpMjuKg0(5/22) AAS
>>477
金がなくて更にネカフェ難民みたいなホームレスだと原資ないから投資自体不可能じゃね?
金も貸さんでしょ
506: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)06:54 ID:+PpMjuKg0(6/22) AAS
>>484
田舎にそんなネカフェ難民の仕事枠作れば地方に流れるしいいんじゃねw
現実は地方に雇用がないからそんなのが都会に流れてんだよね
527
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)06:59 ID:+PpMjuKg0(7/22) AAS
>>499
逆だよ
ちゃんと政治主導でも何でも宿泊所みたいなものを規定してそっちを充実させないといけないんだよ
昔でいうなら長屋とかドヤ街の素泊まりとかだな
ネカフェが本来の文字通りネカフェとして機能してないのが問題なんだから
550: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:04 ID:+PpMjuKg0(8/22) AAS
>>522
コンビニは負担がでかすぎるからやらないだろう

昔飲食店とかの賃金が安いのは寮とか住まい込みだからだったけど、
今は下宿先も寮もないのに賃金安いままだからおかしいんだよね、特に大手飲食
565: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:07 ID:+PpMjuKg0(9/22) AAS
>>547
かなり紆余曲折な末でやっとだからハードル高いぞ
それでもやるべきだとは思うが、まあイメージは不法外国人の難民申請並だな
592: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:14 ID:+PpMjuKg0(10/22) AAS
>>551
仕事は本当にないぞ
不安定な非正規転々としたくないを前提に据えるなら
新卒、第二新卒、老人支援、女性枠(表には出してないけど実質男性お断り)、キャリア転職(給料は下がる)、
大体これで9割だな
あとは門戸狭けりゃ競争率はお察しだな
俺も以前苦労したからな
601
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:17 ID:+PpMjuKg0(11/22) AAS
>>558
生活掛かってる奴に小銭稼げはただの先延ばしで解決じゃないぞ
666
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:27 ID:+PpMjuKg0(12/22) AAS
>>580
日払いとか年に何社も跨いで労働してるような人を相手にする場合、
基本は実際の源泉額が不定になるから日払い相手でも先に一定額なり計算なりして徴収しておいて払うんだよ
後で確定申告して各自還付してください的にね

小さい法人で殆ど継続して募集しないところなら納税そのものも各自申告してやってくださいもあるけど、
これやって納税しないをあまり繰り返すと会社の方に目を付けられるからあまりやらない
まあちゃんとしてるところならギリギリ徴収額を計算してその納付分だけ預かる形だけどね
722: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:37 ID:+PpMjuKg0(13/22) AAS
>>677
請負は裁量労働だから日雇いとか非正規派遣でやるのは本来違法なんだよ
大工とか植木屋とか労働裁量そのものが労働者に任されている職じゃないと成立しないんだよ
普通の時間拘束して時給なりでこれやれみたいな労働に対して請負はアウトだよ
一応な
762
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:45 ID:+PpMjuKg0(14/22) AAS
>>729
現地直行で交通費ないで昼は10500円、深夜通しでも12000円って大変そう…
一瞬、ああネカフェ難民増やす為の募集かなとか思ったわw

まあ、それでも昔の一時期の惨状よりは多少マシかと思えてしまうのは悲しいが…
昔はこの手のは7000とか8000クラスだったからな
806: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:53 ID:+PpMjuKg0(15/22) AAS
>>772
要体力の職のバイトが殆どじゃね
ネカフェ泊まり込める体力あるなら出来るかもしれんが、住所不定で雇う会社は多くないぞ
そして男性で体力適正ない連中は職の選択肢として根本的にヤバい
836: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)07:57 ID:+PpMjuKg0(16/22) AAS
>>787
今の若者なら公務員は余裕で選択肢としてありだよな
昔は実質親族枠B枠コネ枠しかありませんとか酷かったりもした
地方と違って国家公務員は昔からその意味では公平性はあったけど
860
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)08:01 ID:+PpMjuKg0(17/22) AAS
>>843
アイドルや芸人ですらないタレントやとかもだけどね
そのせいで松本がマシに感じるくらいには…
884
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)08:05 ID:+PpMjuKg0(18/22) AAS
>>661
>>680
ちなみにプライドないからネカフェ難民やホームレスになるんだぜ
つまり逆
プライドあったらそんなところで過ごすような生活はしない
924: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)08:11 ID:+PpMjuKg0(19/22) AAS
>>889
ネカフェの住所貸すとかやらせるくららいなら、行政が役所なり出張所なりの住所貸せば良いだろうってなるよ
どうせ何かあって住所訪ねても本人捕まえられないんだから同じこと
940: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月)08:13 ID:+PpMjuKg0(20/22) AAS
>>910
プライド云々言ってるから指摘しただけ
文盲かよw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*