[過去ログ] 【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:17 ID:AoYt7+g30(1/21) AAS
>>338
そんなことない
もともと、日本には財政問題なんて存在しないのに存在するかのように吹聴されてるんだから、
消えてなくなったりしないでしょ
380(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:23 ID:AoYt7+g30(2/21) AAS
>>370
>債務が増え続けていたら、いつか借金が出来なくなり、財政が回せなくなる。
明らかに嘘
借換で償還してるんだから、国債発行残高の多寡は借金できなくなるかどうかとは全く関係ない
408(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:31 ID:AoYt7+g30(3/21) AAS
>>397
特別会計のが使途が限定されてるんだぞ?
452(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:40 ID:AoYt7+g30(4/21) AAS
>>426
特別会計の闇とか言ってる奴は自分で調べもせずに適当な事言ってるあほだと思うぞ
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
特別会計なんて財務省のホームページに載ってるのに…
465(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:42 ID:AoYt7+g30(5/21) AAS
>>442
国債を買うことに利益があるかどうかって国債発行残高の多寡と全く関係ないよね?
480(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:45 ID:AoYt7+g30(6/21) AAS
>>466
信じてるのはお前じゃね?
まあ、サンタ信じるってのは可愛げがあっていいと思うけど、特別会計の闇とか信じちゃうのは単なるアホだと思うのでどうかと思うが…
514(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:55 ID:AoYt7+g30(7/21) AAS
>>505
そもそも、国債を買う人がいなくなるってことはない
なぜなら、現状、金余りだから
それも前代未聞の金余り
仮に日銀が異次元の金融引き締めやったところで金余りは無くならないレベル
そんな状況で国債を買う人がいなくなるとか寝言言われてもどうしようもない
537(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)18:59 ID:AoYt7+g30(8/21) AAS
>>524
そもそも、金余りなんだから日銀が出る幕も無く、民間が買うで終わる話なんだが…
551(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:02 ID:AoYt7+g30(9/21) AAS
>>548
円の単位なんて変える必要がどこにあると言うのか?
物価がなかなか上がらなくて困ってるというのに…
572: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:07 ID:AoYt7+g30(10/21) AAS
>>561
オレはそもそもデフレなんて言ってないけどな
「自動車」と「教育費」が上がってるからデフレと言うのは間違ってるって論理も意味不明だし
580(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:09 ID:AoYt7+g30(11/21) AAS
>>565
そもそも日銀の国債の直接引き受けは別に違法じゃないぞ
5条の但し書きに「特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。」って書いてあるでしょ
630(2): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:21 ID:AoYt7+g30(12/21) AAS
>>619
直接引き受けなんてしなくても(現状、前代未聞の金余りだから)野放図に債務を膨らませられるのに、
なぜか基礎的財政収支の健全化を謳っている政府の現状を鑑みた上でそんな事言ってるの?
671(2): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:33 ID:AoYt7+g30(13/21) AAS
>>662
お前の理屈は政府が野放図に債務を膨らませられる状況をつくったら政府は必ず債務を野放図に膨らませるって理屈でしょ?
でも、現状、野放図に債務を膨らませられるのに政府はそうしてないよね?
むしろ、債務を減らそうとすらしてるよね?
そういう現状を分かった上で言ってるの?ってオレは言ってるんだが?
698(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:39 ID:AoYt7+g30(14/21) AAS
>>677
別にそんなポーズをとる必要は無いんだけどね
市場経済だから
719(4): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:46 ID:AoYt7+g30(15/21) AAS
>>713
格付けなんて関係ないでしょ
市場は金余り
要は売り手が強い上にそもそも政府は営利団体じゃないから、高く売る必要なんてない
というか、そもそもゼロ金利だし、金利なんて日銀の金融政策でどうとでもなる
現状、クラッシュなんて起きようがない
730(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:48 ID:AoYt7+g30(16/21) AAS
>>715
意図的に話逸らしてるの?
現状、政府は野放図に債務を増やせるよね?
お前の理屈から言ったら、今、政府は野放図に債務を増やしてるはずだけど、そうなってないよね?
ということは、お前の理屈が間違ってね?
746(2): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:52 ID:AoYt7+g30(17/21) AAS
>>732
そんなことはないよ
>>736
建前論としては分かるよ?
でもね、現実として政府は基礎的財政収支の健全化をやってるわけですよ
建前じゃなくて
761: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:55 ID:AoYt7+g30(18/21) AAS
>>744
黒字化を目標にして財政収支の健全化をやってるんですよ
建前じゃなくて実際に
772: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:59 ID:AoYt7+g30(19/21) AAS
>>752
銀行が従うのは法律と金融庁
格付けが低くなったら日本国債を保有してはならないなんて法律ないし、
金融庁も格付けが低くなったら日本国債を保有しちゃいけないなんて銀行に言わないよ
本当に格付けなんてどうでもいいよ
837(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)21:08 ID:AoYt7+g30(20/21) AAS
>>836
無税国家ってユートピアなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 5.032s*