[過去ログ] 【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)17:31:46.93 ID:vKnutFmr0(2/4) AAS
>>185
宗教は?
205(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)17:38:58.93 ID:MNcgfxe00(8/45) AAS
>>198
立場によって有利な政策、不利な政策というものが存在するのは理解できるよな?
あほなお前でも
例えば、俺に10億の金融資産があるとする、これ使わずに溜め込んでる
年に1000万の消費をして10%の消費税をとられて100万円を払ってるとすると
消費税でデフレが起こって1%のデフレになった場合
俺の10億の資産は自動的に1000万の価値を増加させるよな
つまり消費税が上がれば上がるほど俺の資産は増えることになる
で、これで儲かる人間が日本にどの程度いるかって話だ
金融資産0世帯が日本の3割以上いるこの時代、誰が儲かるの?
省2
559(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:04:26.93 ID:lyaEbQKG0(3/6) AAS
消費税率低いから税収少ないんじゃなくてデフレで名目GDP増えないから税収少なかったんだから
財務省に騙されないように、2%のインフレ目標維持したら税率そのままで税収は毎年増えていくよ
652: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:25:48.93 ID:ZvELlyx40(2/3) AAS
生コンといえば麻生
662(1): 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:30:02.93 ID:P0pIiMrC0(25/26) AAS
>>630
それは因果関係が逆ではないかな?
日銀が銀行など金融機関の国債を大量に買い続けた。
その代りに日銀は金融機関に膨大な資金を流し込んだ。
(それが安倍政権の「異次元の金融緩和」)
それで銀行など金融機関は資金を潤沢に持っている。
753: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)19:54:02.93 ID:DjNt84p/0(4/5) AAS
>>737
円クライシスって、具体的にどんな状態?
何かの価格もしくは指標が、ある一定を超えた状態と言うんであれば、その数値は何?
985: 名無しさん@1周年 2018/02/24(土)23:40:23.93 ID:XR0UV+Dz0(8/10) AAS
>>976
話せばわかるところ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s