[過去ログ] 【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:08 ID:vsyCszPf0(3/4) AAS
小泉構造改革以後、自民党による日本をぶっ壊す政策はまだ進行中らしいな。
721(2): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:09 ID:iQFK2ZcH0(14/26) AAS
>>697
だからおまえ、ナニ言ってんの?
保守っていうのは、
「左翼と戦ってる側」の事を言うんだよ。
.
- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
「介護に外国人」より処遇の改善こそ先決 外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
実習指導にも外国人 / 介護在留資格拡大を批判 外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
低賃金労働を温存 / 外国人技能実習法案 外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
「安易な代替」いけない / 外国人技能実習法案 外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
省3
722: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:09 ID:2a3lvUNo0(1) AAS
売国すげええええ
723: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:09 ID:QqNxLbq80(19/19) AAS
>>689
そうですね。
国会で多数を占めている政党が自らが不利な選挙制度へ変える事に前無向きになりにくいので、どの様な選挙制度にするか国民の投票で決められる様にするのがいいです。
724: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:09 ID:/ylkieZe0(7/8) AAS
>>704
どこの現場や。
725: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:10 ID:a7SDf1q60(6/14) AAS
年金問題を主とした社会保障の財源問題が浮上したのは90年代なので
小泉内閣ではなく小沢自民の時代
726: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:10 ID:w8uN1HdC0(2/2) AAS
無職は強制収容して人体実験にでも使ったほうがいい
727: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:10 ID:E+xDCZ1V0(1) AAS
底辺労働の為にブラック労働環境の日本になんか来るかよ
まして高度人材なら尚更
728: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:10 ID:puwczNUH0(3/3) AAS
>>721
左翼と戦っている極左は保守ですかそうですか
729: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:10 ID:DrzdUIjR0(6/7) AAS
>>692
結局ポッポの失敗は「子供手当てを外国人にまで適用させた」、「年次改革要望書を蹴りたい一心で中国の出方を想定していなかった=焦りすぎた」これに尽きる。
それさえなければ非常に優秀だったのに、失敗したせいで子供手当てそのものや年次改革要望書の破棄自体が悪となってしまった。これらは国の立て直しには必ず必要なんだがな
730(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:11 ID:6MrP4xSZ0(5/18) AAS
政党がチンアゲや労働環境よくしてくれるはずない
労働運動しかないのよ
731: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:11 ID:N7CoU2+90(21/31) AAS
>>614
移住労働者は老親もセットで、とか。
732(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:11 ID:htaFfuNr0(1) AAS
民主も自民も国民なめすぎ、マジで殺意覚えるわ
733: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:11 ID:JZP1a/Ob0(6/6) AAS
>>721
>保守っていうのは、 「左翼と戦ってる側」の事を言うんだよ。
随分と主体性がない定義だなw
でも今の保守派を見てると強ち間違ってないのかもな。
マスメディアを批判し、教員を批判し、経済団体を批判するけど、
自分たちは何ら主導的な役割を果たしてないわけだし。
その主体性の無さが好きになれない部分ではあるけど。
734: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:12 ID:iQFK2ZcH0(15/26) AAS
>>732
ば〜か。
.
- 民主党の岡田克也代表、移民政策に否定的 _ 04/09/02
2chスレ:newsplus
「民主党の岡田克也代表は1日、都内で講演し、将来の労働力不足を解消するための大規模な移民政策について
『日本の社会の在り方が変わる。それを受け入れるコンセンサスはなく、むしろ反対の声の方が強い』と述べ、
否定的な見解を示した」
- 民進党・新緑風会_ 津田弥太郎 - 「補正予算に関する財政演説に対する質問」 _ 平成28年5月13日
外部リンク[pdf]:www.minshin.or.jp
省11
735: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:12 ID:T90CCggD0(7/12) AAS
>>730
みんなくたびれてるもん
そんな余裕無いよ
736(2): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:14 ID:6MrP4xSZ0(6/18) AAS
国民はもう財界の犬の自民党に期待すんなや
労働者は労働組合で改善していくしかないんだ
737: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:14 ID:w60bZSbx0(6/6) AAS
>>717
東京も現状はそんなに変わらないから
もはや憧れなんてない
738(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:15 ID:mNS9qS/E0(8/9) AAS
>>711
欧州ではパヨクが強いから
外国人に対し人権を認め寛容すぎ問題を起こす。
ドバイとかサウジ、シンガポールのように
多くの外国人労働者を受け入れながらもそれを
厳しく管理して問題があれば強権を発動して
処断すればうまくいく。
739: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)12:15 ID:1lzBlrIf0(1) AAS
でも移民じゃないです!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.363s*