[過去ログ] 【下町ボブスレー】ジャマイカ代表、ラトビア製のソリで公式練習 「下町」のソリ使わず★13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)14:54 ID:VBEXmgrg0(1/20) AAS
>>145
そう思うのは勝手だが、契約は契約だろう。
現に男子は下町の性能はいまいちのソリを無償提供されて、予選オチしてるんだろ。
契約を守って。
ジャマイカ女子チームも当然そうするべき。
そりも無いところから無償提供うけて、それをオリンピックで使うという約束ならな。
性能が良いモノに乗りたいなら、ちゃんと契約破棄して違約金払うべき。
受け取るモノはうけとるけど、義務は履行しない。
専門外のものをつくらせて、一流メーカーの専門品より落ちるからタダ働きしろ、とか
約束や契約を舐めているのかと。
省4
214(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:03 ID:VBEXmgrg0(2/20) AAS
>>201
日本側が違約金の主張しているなら、オリンピックで使うような条項書いてあるんじゃない?
海外の一流メーカーが作っているものをゼロから、一品モノで作ると、そら億単位開発費行っても不思議はない。
以後ソリメーカーとして売ってくつもりもないだうろし、おそらく、オリンピックで使うという宣伝だけを見込んで
それだけ開発費も材料費も人件費も宣伝費もぶちこんでいるんだろ。
そんなプロジェクトの契約で、違約金の条項がないとは考えにくいけどなぁ。
220: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:05 ID:VBEXmgrg0(3/20) AAS
>>207
多分、むちゃくちゃなジャマイカ擁護して日本側叩いているのの9割は釣り。レスが欲しいだけ。
でも、本気で書いている馬鹿も混じってる気がするww
224(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:06 ID:VBEXmgrg0(4/20) AAS
>>221
うん、まあ、それじゃ、当然ジャマイカ側は払うべきだわ。
でないと、日本人との契約は無視して良いという前例を作ることになる。
229(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:08 ID:VBEXmgrg0(5/20) AAS
>>223
トヨタは金を出して、そういう契約で発注するから強く出れるんだろ。
ジャマイカは無償提供を受ける側で、かつ、そういう契約をしたんだろ。
そもそも、ジャマイカ側の言う事は一字一句全部信用して、日本側の発言は無視というのはいかがなモノかと。
265(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:20 ID:VBEXmgrg0(6/20) AAS
>>255
アホか。ドイツの運送業にストがあって損害があったなら、ドイツに損害賠償請求すべきだろう。
正気か?
280(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:23 ID:VBEXmgrg0(7/20) AAS
>>271
それこそどういう契約になってるかによるよね。
まあ、日本側は無償提供する側だし、災害や戦争やストにより遅れは免責にしてるんじゃない?
粛々と、契約に書いてある4倍の損害賠償なるものを請求すればいいだろう。
330(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:36 ID:VBEXmgrg0(8/20) AAS
>>300
お、案外安いじゃん。これなら問題無くジャマイカ政府なり、募金なりで払えるだろう。大した負担にならず。
ジャマイカは約束をやぶり世界の一流メーカーのソリにのってメダルを狙い、
日本側は粛々と違約金受け取ればそれでいいんじゃないかね。
有耶無耶にはしてはいけない。違約金は取るべき。
でないと、日本人と交わした約束は破っても良いという前例を積み上げてしまう。
そしたら、日本人との契約は破った方が得だと思い込むようになる。特アのように。
348(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:42 ID:VBEXmgrg0(9/20) AAS
>>319
今のところどっちから出てる情報でも、下町のソリを使用するかわりに無償提供をうけるという約束になってたんだろ。
どちらからもそれを否定する話は出ていない。
その上で、ジャマイカはラトビアの方が性能が良いから使うと言っているわけで。
ジャマイカ側の会見は、「日本は恥じる必要は無い」とか上から目線で契約無視を断言しているわけだろ。
ちょっとねぇ……
363(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:45 ID:VBEXmgrg0(10/20) AAS
>>321 >>337
は?
そんなの専門メーカーが作ったの乗るに決まってるだろ。日本チームは金あるだろうし。
ジャマイカの問題は、その下町なるものが作ったのを無償提供される代わりに、試合で使うという契約を
してそれを使わないことだろ。
いや、それも問題じゃないな。
別にどちらもまだ非難するべきじゃなく、粛々とジャマイカは日本に違約金6800万払えば良いだけ。
どちらも非難するような必要は無い。
もし、これで払わないようなら日本側タダ働きさせられるわけで、ジャマイカを非難するべき。
369(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:48 ID:VBEXmgrg0(11/20) AAS
>>367
だよね。
なんつーか、下町なるところの集団を非難したいだけの為に、なんか論理的でない主張始める人が居るw
378(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:50 ID:VBEXmgrg0(12/20) AAS
>>371
んだんだ。
そういう常識が分からない人間が結構いるというのが不思議だよね
388(4): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:53 ID:VBEXmgrg0(13/20) AAS
>>376
それは通らんな。
実際、そのソリを練習にすらラトビアソリ使っていこう使用していないのだから。
レギュレーションに合うようにしたのに、受け取らなかったそうじゃないか。
オリンピックで戦うにふさわしい機体である主張すればそれは通るだろう。別にメダルとれなくても
戦うことは出来るわけでな。オリンピックに出た全てのソリより性能が悪いと証明でもしないかぎり
そんな主観的な主張で契約を反古にできると思ったら間違いだと思うぞ。
……つか、なんであんたが日本人の団体やら下町工場に損をさせたいのかさっぱりわからんな。
計算高かろうがなんだろうが、適当に美談をでっちあけて、win-winになるはずだったのが
何が気にくわないのかと。
省9
474(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:13 ID:VBEXmgrg0(14/20) AAS
>>411
そういう契約なんだろ。当たり前だろ。
宣伝で利益得る以外に、なんで無償提供(という言い方が悪ければ機体提供)すると思うんだ?
まあ、粛々と、契約に従えば良いと思うよ。
ジャマイカは性能の良いラトビア製を使い、日本側は違約金6800万受け取る。それで何の問題があるんだ?
489(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:15 ID:VBEXmgrg0(15/20) AAS
>>414
それが何か?
まったく関係ない。
下町のソリに乗る代わりに、機体を提供して貰うという契約なら、下町のソリを使って粛々と
予選オチすれば宜しい。
契約して、受け取っておきながら使わない、そして違約金も払わない、というのはあり得ないだろう。
日本人との約束や契約は、守らなくても良い、と勘違いする国をこれ以上増やしてはいけない。
855(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)17:32 ID:VBEXmgrg0(16/20) AAS
>>838
オリンピックで使われた、という実績が利益になるんだよ。
ジャマイカが義務を不履行すれば、タダ働きになる。契約書通りにジャマイカが6800万の違約金払っても、
赤字だろうが……、まあ、日本人との契約や約束は守らなくても良いと思う国を増やさないためにも、
最低限、違約金は訴訟起こして取って欲しいね。
875(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)17:35 ID:VBEXmgrg0(17/20) AAS
>>841
下町側は、レギュレーションに合うようにしたのに、ラトビア製の方が性能が良いからと言って
受け取らなかったと言ってるね。
まあ、訴訟で争えば良いと思う。
主観的には、日本側が言ってることが本当だと思うね。
性能が酷いから使いたくなかったんだろう。もしそうなら、契約通りに違約金払うべき。約束は約束だ。
889(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)17:37 ID:VBEXmgrg0(18/20) AAS
>>878
下町側は、レギュレーションに合うようにしたのに、ラトビア製の方が性能が良いからと言って
受け取らなかったと言ってるね。
まあ、訴訟で争えば良いと思う。
主観的には、日本側が言ってることが本当だと思うね。
性能が酷いから使いたくなかったんだろう。もしそうなら、契約通りに違約金払うべき。約束は約束だ。
902(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)17:39 ID:VBEXmgrg0(19/20) AAS
>>826
推進委は提供したそりで冬季五輪に参戦する契約を同連盟と締結しており、使わなかった場合の
違約金として「そり1台あたりの開発費と輸送費の合計金額の4倍、6800万円」と規定があるという
外部リンク[html]:www.sankei.com
921(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)17:43 ID:VBEXmgrg0(20/20) AAS
>>910
そうだね。
下町側はレギュレーションに合うようにしたのに、ジャマイカがラトビア製の方が性能がいいから受け取りを拒否したと言っているわけで。
訴訟すればどっちの言い分が本当か分かる。
主観的には日本側が言っているのが本当だと思う。多分性能が酷いんだろう。
でも、それなら、ジャマイカは非難されるべき。違約金を支払うべき。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.301s*