[過去ログ] 【下町ボブスレー】ジャマイカ代表、ラトビア製のソリで公式練習 「下町」のソリ使わず★13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
246(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:14 ID:BQqFSGlC0(1/23) AAS
>>231
んで、ソリなんて全く縁がなかったモノを設計させられて、製作された側の事は全く考えなくていいの?
日本人はタダ働きするべき?
そうではないだろ。
両方の事を考えて落ち着くべきは、契約を守れば良いということだ。そこが落ち着くべき所。
ソリも買えない中、宣伝のためとはいえ無償提供されたソリを大会で使っていまいちの成績で終わる。
それがイヤなら、日本側に違約金を払ってラトビアなりなんなりの性能の良いソリを使えばよろしい。
それが契約だろう。
省2
253(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:17 ID:BQqFSGlC0(2/23) AAS
>>235
そういう契約したのはジャマイカだろ。
ボブスレーの選手達が、たくさんの専門のメーカーが高額でオリンピックモデルを売ってることをしらなかったとでも?
無償提供される代わりに、下町の作ったものを使うという契約なんだろ?
297: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:28 ID:BQqFSGlC0(3/23) AAS
>>240
日本側は、レギュレーションに合うように直したのに、ラトビアの方が性能が良いからと言って受け取らない、と
主張しているわけで。
主観的なのは否めないが、日本側の言っていることが本当だと思うな。
性能がいまいちだから、レギュレーションに合うようにしたのにジャマイカが受け取らなかった。
そうした場合、やはり、契約違反はジャマイカ側だろう。
そりゃ、一流メーカーの方が性能はいいだろうしね。でも、無償提供を受けてそのソリを使うという約束を
しているのなら、それに乗るべき。
自分たちの利益の為なら、約束を無視して良いというのは約束の重みを知らない土人と思われてもしょうがないだろう。
301: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:29 ID:BQqFSGlC0(4/23) AAS
>>256
売り込んだからなに?
結局そういう契約をしたんでしょ?
乗った以上、約束は守らねば。常考。
312(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:31 ID:BQqFSGlC0(5/23) AAS
>>282
馬鹿だなぁ。ノウハウのない零細工場でゼロからつくって一流メーカーのものにならないのは当たり前だろう。
でも、一流メーカーのものは買うのにお金係るけど、零細工場のはオリンピックにでれたらそこで使うという
約束の代わりにタダなんだろ。
じゃ、約束は守らねば。
409(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)15:59 ID:BQqFSGlC0(6/23) AAS
>>384
逆にそうでなければ、法的にジャマイカ側の契約違反は確定するだろうからなぁ。
むちゃくちゃ言うしかないw
まあ、何にせよ、契約に基づいて粛々とやれば良いと思うよ。
ジャマイカも下町も。
普通に、ジャマイカが6800万の違約金払えばいいでしょう。
日本側が評判を恐れて違約金を請求しないことを私は恐れるね。
日本との契約はごねれば良い、という例を残す。中韓みたいな日本との契約をなめる国が増えるのは困る。
417(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:01 ID:BQqFSGlC0(7/23) AAS
>>400
全然違うだろ。
あの事件ではおせちは、見本写真をだして注文とっておいて全然写真と違うのが来た詐欺だろ。
ジャマイカの件は、ジャマイカはソリすら買えないのを日本がソリを無償で提供する代わりに、
そのソリをオリンピックに使うという契約だろ。
むしろ、世界の専門メーカーのものを使った方が成績が良いに決まってるのは自明のことだよ。
それが分からない人間は居ないだろ。
当然、契約書には、市販のオリンピックモデルより性能の良いことを保証する条項なんて一切
ないはずだよ。
なんで、日本側との契約無視することに決めて勝手にインタビュー受けてる嘘つきジャマイカ人の
省5
427(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:02 ID:BQqFSGlC0(8/23) AAS
>>415
ソリも買えなくて競技にでれないのがトップアスリートとか……
無償提供される代わりに使う約束なら、それに殉ずるべきだろ。
430(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:03 ID:BQqFSGlC0(9/23) AAS
>>420
全然違うだろ。
あの事件ではおせちは、見本写真をだして注文とっておいて全然写真と違うのが来た詐欺だろ。
ジャマイカの件は、ジャマイカはソリすら買えないのを日本がソリを無償で提供する代わりに、
そのソリをオリンピックに使うという契約だろ。
むしろ、世界の専門メーカーのものを使った方が成績が良いに決まってるのは自明のことだよ。
それが分からない人間は居ないだろ。
当然、契約書には、市販のオリンピックモデルより性能の良いことを保証する条項なんて一切
ないはずだよ。
なんで、日本側との契約無視することに決めて勝手にインタビュー受けてる嘘つきジャマイカ人の
省5
447: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:06 ID:BQqFSGlC0(10/23) AAS
>>429
>ジャマイカは有力女子選手が帰化して初五輪の芽が出てた状況で、
>日本側は、いつもどおりの殿様商売をして、不信感を広げた結果じゃないか?
はぁ……そういう話なんだ。
でも、それはジャマイカ側の都合であって、契約関係ないよね?
有力選手がメダルを狙えるから、日本との約束を無視するというなら、粛々と違約金6800万払えばいいのでは?
日本側だけタダ働きしろというのはねぇ……
ほんと、途上国の人間は……というか、外国は約束をまもらんなぁ。
それとも、日本人との約束は守らなくても何とかなると思っているのだろうかね、外国は……
467(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:11 ID:BQqFSGlC0(11/23) AAS
>>410
ホントね。
やぶったら契約違反でスピードから高額請求来ると分かってるから使ったんだろう。
ここで、甘いこと言ってジャマイカのやりにげを許せば、日本企業には契約違反しても良いというイメージが
また広がってしまう。
それはイヤだね。
別に契約違反で性能の悪い下町のソリを使わないというのは構わないが、ちゃんと違約金6800万は請求して欲しい。
欧米みたいに高額賠償請求するわけじゃないし、その程度はちゃんと払って欲しい。
511(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:21 ID:BQqFSGlC0(12/23) AAS
>>484
それは全く関係ない。
契約にしたがって、下町のソリを使って、オリンピックに出られないのはまったく問題ないだろ。
使う契約をしているのに、使わず他のを使ってオリンピックにでるなら、違約金払うべき。
517: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:23 ID:BQqFSGlC0(13/23) AAS
>>496
それが何か?
まったく関係ない。
下町のソリに乗る代わりに、機体を提供して貰うという契約なら、下町のソリを使って粛々と
予選オチすれば宜しい。
契約して、受け取っておきながら使わない、そして違約金も払わない、というのはあり得ないだろう。
日本人との約束や契約は、守らなくても良い、と勘違いする国をこれ以上増やしてはいけない。
521: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:23 ID:BQqFSGlC0(14/23) AAS
>>497
それが何か?
まったく関係ない。
下町のソリに乗る代わりに、機体を提供して貰うという契約なら、下町のソリを使って粛々と
予選オチすれば宜しい。
契約して、受け取っておきながら使わない、そして違約金も払わない、というのはあり得ないだろう。
日本人との約束や契約は、守らなくても良い、と勘違いする国をこれ以上増やしてはいけない。
543(4): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:29 ID:BQqFSGlC0(15/23) AAS
>>522
お金がなくてソリが買えない。日本側が宣伝目的にソリを提供する代わりに大会で使うという契約を交わす。
使わなかった場合の違約金までそこに書いてある。
おそらく、この条件を否定する話はどこからも出ていない。
だったら、性能悪くてもそのソリを使うか、違約金払って他のソリを使うかすればいい。
何にも論理的におかしいと思わん。
というか、契約無視されても日本は泣き寝入りしろ、と主張している奴の論理はよくわからん。
まあ、理屈と膏薬はどこにでもつく。いくらでも払わない理屈は言えるだろうが、
普通は、約束は約束として守るべきだと思うね。
548: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:30 ID:BQqFSGlC0(16/23) AAS
>>526
?
別に、ラトビアの機体使ってくれと頼んだ日本側の人間はいないかろう?
別に、日本側の機体を使ってオリンピックにチャレンジしてくれれば、予選オチしても、それなりにチャレンジしたストーリー
で宣伝として回収できたんじゃない?
556(2): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:33 ID:BQqFSGlC0(17/23) AAS
>>534
それは、ジャマイカの問題であって下町関係ないよ。
別に、下町なるところが無償提供したソリでオリンピックに挑戦すれば、それなりのストーリー出来て
回収できたろ。
いまのままでは、日本側はタダ働きだよ。
558: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:34 ID:BQqFSGlC0(18/23) AAS
>>546
それは、ジャマイカの問題であって下町関係ないよ。
別に、下町なるところが無償提供したソリでオリンピックに挑戦すれば、それなりのストーリー出来て
回収できたろ。
いまのままでは、日本側はタダ働きだよ。
565(1): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:35 ID:BQqFSGlC0(19/23) AAS
>>555
そうだね。同意。
粛々と訴訟すれば良いだけの話だと思う。
586: 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)16:39 ID:BQqFSGlC0(20/23) AAS
>>569
そうだね。
そうなれば、下町側が言っている、レギュレーションに合うように直したのに、ジャマイカ側が
ラトビア製の方が性能が良いから受け取らなかったという主張が本当か分かる。
(主観的には本当な気がする)
もし、本当ならジャマイカ側を非難するべき。
まあ、訴訟しろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s