[過去ログ] 【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定★16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:52 ID:/XKJVH2b0(8/8) AAS
どっちみちどんどんシンガポールみたくなるんだけどな
157: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:52 ID:YaGO6sVz0(1) AAS
金使わなきゃ面白くねえわ
銭も持たずに旅行してんじゃねえよ
貧乏白人
158: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:52 ID:xmU24aKQ0(1/3) AAS
タイのカオサン通りみたいなのを渋谷あたりにつくればいいのでは
渋谷も活気が戻るだろ
異文化交流して女遊び・夜遊びできれば
若い旅行者は満足だろうし
日本文化は自国民にとっても敷居が高すぎる
159: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:52 ID:sX9ApPmq0(1/2) AAS
まぁな。
ジャップブランドなんて、汚らしくも穢らわしいジャップマネーによるロビー活動と工作に、よってイメージだけが先行してるだけで
実際行ってみたら詐欺みたいなもんで現実のジャップランドを目の当たりにしたらがっかりすることばっかりだからね。
例えばお隣の韓国と比べても、実際は「ジャップランドにあって大韓にないものはなし」っていう格言の通りだもんね。
その逆はないけどさ。
160: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:53 ID:Rj4jzdfV0(1) AAS
そら近くて景気のいい国から観光客が多いのは当然だろ
日本人だって景気がいい時はイタリアくんだりまで行ってブランド物爆買いしてた
少ないイコール退屈ではない
161: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:54 ID:Any2gn/M0(1) AAS
首都に象徴的な歴史的建造物が無いのが珍しい。
162
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:54 ID:E638jgg50(2/7) AAS
>>59
都市計画をちゃんとした人がいたけど、予算がかかりすぎてバカな政府が却下したんだよ
163
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:54 ID:WGXaYd2M0(1) AAS
これ単に来た事ない人がイメージを語ってるだけだよね。
10数カ国行ったけど、毎日毎日刺激的な観光地っていうほどあるか?
他国は犯罪はトラブルが多くてある意味刺激的だよね。

いろいろ行ってみて、日本て観光資源が多い方だと思ったけど。
164: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:54 ID:eDiA5jJx0(16/31) AAS
本家のまねしても本家越えられないということ
まだ気が付かない日本人がこれだけいることに
絶望(´・ω・`)
165: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:55 ID:3Lrhi7BL0(2/4) AAS
■欧米観光客のアジア旅行先の人数

1位・中国 4,837,900人
2位・タイ 3,707,124人
3位・日本 2,456,227人
4位・香港 1,997,732人
5位・シンガポール 1,727,950人
6位・韓国 1,466,093人
7位・ベトナム 1,456,459人
8位・フィリピン 1,418,182人
9位・インドネシア 1,403,969人
省5
166
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:55 ID:E638jgg50(3/7) AAS
>>151
それは、アッチの人じゃないのかね(´・ω・`)
167: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:56 ID:eDiA5jJx0(17/31) AAS
イタリアが見たいなら「おまえらが」イタリアに行けばいいんだよ。タイみたいなのに
したいのなら「おまえらが」タイに行けばいいの。なんでそれを日本にもつくれば
イタリアやタイの観光客が日本に来ると発想できんだか(´・ω・`)
168: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:57 ID:819xFVlU0(1/2) AAS
意識高い系白人じゃなければ無理だろう
ブヨブヨ腹の観光客にこの文化は理解出来ん
169
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:57 ID:sX9ApPmq0(2/2) AAS
哀れなハリボテの国だよね、ジャップランドって。

「ジャップランドにあって大韓にないものはなし」って良く言ったものだよね。
その逆はいっぱいあるけどさ。
170: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:57 ID:R4TfcdJ10(1) AAS
家が一番だよね。
171: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:57 ID:Te2fuGh+0(1) AAS
俺もニューヨークだシカゴに仕事以外で行こうと思わないので一緒ではないか
いや最初はやっぱり違う文化が目新しくてわくわくしたがやっぱり観光地ではないだろう
172: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:57 ID:xmU24aKQ0(2/3) AAS
>>163
海外の観光地は大味なものが多いな
おかげで日本の趣深さ、詫び寂びの良さを知ることができたな
173
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:57 ID:+IxeoKXN0(1) AAS
雪まつり行ったが、他に札幌は場外市場くらいしか他に行く所もなくがっかりしたわ
174
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:57 ID:eDiA5jJx0(18/31) AAS
ぶっちゃけタイの観光客が多いのはいまだにビックリだけど中国は納得
最近20年の景観破壊でそうとう観光資源は失われたと思うけど
175: 名無しさん@1周年 2018/02/18(日)08:57 ID:gPCPuDjY0(1) AAS
ナイトライフでウェーイしたいだけだろ。
1-
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*