[過去ログ] 【申告はお早めに】きょうから確定申告スタート!佐川国税長官足かせに?税務署窓口「税金を払いたくない」といったクレーム寄せられる (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:43 ID:DpV2uzA/0(1) AAS
>>7
好きにすれば?
407: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/16(金)13:44 ID:V5dMb3f60(4/8) AAS
もっとわかりやすくてもいいのになw
これだけで商売になるぐらい複雑
ミスでミス教育されちゃう
マルゴット
408: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:44 ID:QGHq07do0(1/6) AAS
税金払いたくないという気持ちを税務署が忖度してくれるなら状況が劇的に変わる(・ω・)
409: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:44 ID:VBzGPL2o0(1) AAS
正直者がバカをみるニッポン社会だわな
410(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:44 ID:S5+hrfhJ0(1) AAS
勤労の義務すら守られてないのになんで納税の義務は嫌でも守らないといけないのか?
日本の社会は矛盾だらけだから税金払いたくないわ
公務員の生活なんて知ったこっちゃないし
公務員が居ないことでシナに占領されても構わんし
411: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:44 ID:UrLa9ehz0(1) AAS
今回は土地売って譲渡税も申告しなきゃいけなかったから
めんどくさかったわ。収入が多くなったおかげでふるさと納税で
毎日、礼品の米食べてるが。
412: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:45 ID:M4qtmiUi0(8/16) AAS
>>394
紙だな
直接持って行ってハンコをおしてもらう
郵送すると送り返してもらうので封筒入れたり面倒くさい
いつ返ってくるか気にしないといけないし
ETAXやっても 後日、なにか郵送させられるからメリットが無い
413(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:45 ID:bnIyjPM10(12/17) AAS
>>395
売り上げ1千万以下の事業者は納税が免除されるのって、
なんでだろうね。
たいした額じゃないから煩わしいなんてのじゃないだろうし。
414: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:45 ID:bMXBKmZ40(1) AAS
仕事増やすなよ
415: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:46 ID:k3H/I+Jo0(1) AAS
どうした産経新聞
416(3): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:46 ID:ZGoDw08N0(6/18) AAS
>>362
農家が米を作り100円(税抜)でおにぎり屋(店)さんに売る
農家は売上100円 消費税預り金8円をもらう
おにぎり屋(店)さんは100円(税抜)で仕入た米でおにぎりを作って
お店でAさんに200円(税抜)で売る
店は仕入100円 消費税仮払金8円を払う
売上200円 消費税預り金を16円もらう
Aさんはお店で200円(税抜)のおにぎりを買って食べた(消費した)
Aさんは200円と消費税を16円払った
Aさんの払った16円の消費税を
省3
417: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:46 ID:2ChMoXWD0(1/4) AAS
一年未満で領収書破棄しても問題なしだわな
418: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:46 ID:cEutB6Zc0(1) AAS
申告したけど書類破棄されちゃったよ
419(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:46 ID:jVJVSaqA0(1/2) AAS
市から金額5000円の支払調書を貰ったんだけど、雑所得で申告するか悩むわー
420: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:47 ID:8wn85p590(2/24) AAS
【下町ボブスレー】内紛で窮地のジャマイカ代表に、下町ボブスレーが呼びかけ検討 「私たちのソリはいつでも準備が整っている」★7
2chスレ:newsplus
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1198 [786271922]
2chスレ:poverty
【アッキード/森友】共産、森友音声データ提示 財務相は佐川氏更迭拒否◆3★1201
2chスレ:seijinewsplus
421: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:47 ID:JrdOgfUP0(4/13) AAS
>>371
日本の付加価値税は価格に転嫁できる保証がない
消費税を払うために業者が自腹を切ることさえある
「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
で、仮に転嫁が成功したとしても、消費者が払っているのは「モノサービスへの代金」それだけだと
28年前に裁判でプロ同士ががんがんやりあって決着がついてしまった>>355下段参照
422: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:47 ID:iPvp8H+J0(1) AAS
今年も空室ゼロ満員御礼でーじありがとうね〜!税務署混むから車ではなく電車で行くさ〜ね!
423(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:47 ID:M4qtmiUi0(9/16) AAS
>>413
それは 消費税は経費で控除ができずに、売り上げでかかるから
売り上げ1千万以下の零細だと経営が立ちいかなるからだと思うよ
消費税は節税がやりにくいからね
個人の場合の健康保険料に似ている
こいつても控除が効かないので、経費が多い人ほど損
424: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:47 ID:3SMuycfWO携(3/7) AAS
交渉で値引きは無理ですよね?
425: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金)13:48 ID:PyKiFUqv0(1) AAS
愛国心があれば税金はむしろ喜んで収める
税金を払いたくないのは在日並みの非国民
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s