[過去ログ] 【AH64D】墜落ヘリ部品、直前に「中古」と交換 防衛省はそれまで「新品」と説明 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)18:34:32.40 ID:vNU6mMjh0(1/4) AAS
メーデーに乗っちゃうレベルのやらかし
46: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)18:43:26.40 ID:/SmgaxIP0(1) AAS
こういうことあると、そのうちICタグ使って製造ナンバーを追うようになるのかな
168: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:02:24.40 ID:6MBmpoNg0(1) AAS
整備直後は地上高2メートル以内で5分間のホバリング点検を義務付けろ
178: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:04:09.40 ID:/ttCUri50(1) AAS
事故直後なら誤発表することもあるだろうけど
実際は点検中古部品だったことを公表するのになんで時間がかかるんだよ
部品管理情報滅茶苦茶やな
387: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:31:07.40 ID:ztCrvWdf0(7/12) AAS
>>361
原因が分かってない段階で矮小化もクソもねーわ
391: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:31:22.40 ID:J2KtbGPm0(4/4) AAS
F4EJ「共喰い整備が何か?」
393(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:31:30.40 ID:cTlIX6mO0(3/5) AAS
>>350
結局は器用貧乏になるから輸送戦闘兼用ってのはあまり流行らんのよ。
輸送機ベースは脆いし。
ハインドも後期型は輸送機能はオミットしてなかったかな。
428: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:35:49.40 ID:tu6rMOf/0(12/16) AAS
>>413
スバルの社員なら反論できると言うわけだ?
どうぞ
662: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)20:08:45.40 ID:9X4BKBLT0(2/2) AAS
>>603
アメリカが思いやり予算を要求してきた
751(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)20:21:00.40 ID:iM/w6qbi0(1) AAS
中古に交換
パソコンじゃいいかもしれないが
842(2): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)20:34:28.40 ID:4FIGRs4C0(1/2) AAS
陸自の攻撃ヘリ部隊は、すでに瓦解している 墜落事故を機に長年の課題に向き合うべきだ
清谷 信一 : 軍事ジャーナリスト
2018年02月10日
外部リンク:toyokeizai.net
陸自「攻撃ヘリ部隊」は、自滅の危機にある オスプレイ大量調達の前に見直すべきこと
清谷 信一 : 軍事ジャーナリスト
2015年09月24日
外部リンク:toyokeizai.net
ライセンス生産とは名ばかりで、ほとんどのコンポーネントは輸入で単なる組み立て生産である。
にもかかわらず1機に85億円も払っていた。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s