[過去ログ] 【奨学金破産】「娘が自己破産をさせていただきます」 奨学金400万円、定年の父が返還★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:9B4djYoo0(2/3) AAS
大学全員無償か学費ローンは自己破産で消えないかどっちかにしようぜ
794: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:eNyrJxoQ0(1/2) AAS
破産と連帯責任者が関連なんてしないだろう。
債権者から見れば連帯保証人へ請求しようが自由である。破産とは直接関係ないよ。
破産する理由も無い。
わけわからん記事
795: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2018/02/14(水)19:03 ID:Odm683E60(11/16) AAS
>>780
( ´D`)ノ<ローンが組めなくなること位かね。
       それも10年もすりゃBLから消えるから。
796: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:rRVuJnLy0(1) AAS
ジャップを一人残らず東海に叩き落としたい
797: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:YgMT2X2D0(5/11) AAS
>>779
大学教育の意義はそれなりにあるとは思うけれども
企業がソルジャーを取るために若者が4年間数百万円を投じている現状は
色々な意味でコスパが悪すぎる気はする
798: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:FoLhkKTm0(1) AAS
貧しい理由
1年間の労働のうち
1月から4月までは社会保険
5月から6月までは税金
7月から9月までは資本家
のために働いているからだ
人間らしい生き方を
取り戻したいなら、今すぐ

物理 儲け

で検索して下さい。
799: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:cJA5Vy3L0(1) AAS
アカヒ〜
与太記事(笑)
800
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:10bSU5iG0(1) AAS
>>782
はあ?
学校出てから働いて返すんじゃ
あと親が子供の学費を出すのは日本じゃ当たり前だぜ
君の祖国違うんかい
801
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:MrBwmbLR0(14/18) AAS
>>783
違いを具体的にお願いします
802: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:AIzb2qoS0(1) AAS
ま〜ん(笑)のメンタルは豆腐並みw 労働に向かない罠。高卒で子づくり子育てでもしてろw
803
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:03 ID:6hDDAE+l0(3/3) AAS
娘(学生)が借主
親が連帯保証人

さらに保証人、という制度はなかったぞ!
ホントかよ、朝日。
804
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:04 ID:U85gDV0i0(5/6) AAS
>>756
保証人以外支払義務無いから
805: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:04 ID:hkIPD1kk0(1/2) AAS
ただいま朝日新聞は「奨学金破産」という言葉をつくり絶賛連載キャンペーン中
800万も借りて親子で自己破産した例(創作?)など本人のモラルの問題なのにいったい何がしたいんだ?
806: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:04 ID:eXhoADNc0(1) AAS
ソープで稼げるやろ

働かず責任放棄なんてナマポと同じだからな
807
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:04 ID:d3ZMbFv60(26/35) AAS
>>793
イギリスのように奨学金返済額を
卒業後の収入に連動させるとか
808
(1): 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2018/02/14(水)19:04 ID:Odm683E60(12/16) AAS
>>801
( ´D`)ノ<抗弁権があるかないかの違い。
       これがけっこう効くんだわ金貸しには。
809: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:04 ID:nbjYvH480(1/7) AAS
自己破産したのか父が返還したのか
810
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:05 ID:lFuGGnl70(3/3) AAS
>>785
一概には言えないが、役所勤務の場合だとボーナス退職金を含めた生涯年収は高卒枠と大卒枠では2000〜3500万差が開く。
家一軒分の差があるのでそこを受け入れるかどうかだな。
811: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:05 ID:MrBwmbLR0(15/18) AAS
>>791
今は親の連帯保証とその他単純保証が必要だからあなたが正しい
812: 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)19:05 ID:y721cfft0(1) AAS
制度によって進学出来て感謝してる人や普通に働いて返済した人に失礼だな
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s