[過去ログ] 【為替】円相場 1ドル=106円台に (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
501(2): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)13:40 ID:5hci5lAd0(3/8) AAS
我が国は20年間消費(総需要)が足りない。
きっかけは1997年の消費税増税。
もちろん日銀の「インフレ無き経済成長」とかいうボケもある。
これを続けるとどうなるかというと「産出ギャップ」が拡大していく。
いわばフルパワーで100生産できるのに90しか生産されない状況になっていくということだ。
全体でみれば当然余剰が少ないので、子供や他の支出=生産へリソースを割けない。
エンゲル係数の上昇とかそんな指標にも表れる。
ケインズは「仕立て屋が生地にはさみを入れられない」状況と例えた。
売れる見通しがあれば生地を加工してスーツを生産するがそこそこの値段で売れなきゃ生産しないでしょ?
経済学では生産資源(労働力とか工場の稼働とか)の遊休が生じるという。
省25
530(2): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)13:44 ID:HsTAIBJP0(3/14) AAS
>>501
それはコピペだが、
需給ギャップは今ではほとんど解消された段階に来ている。
これから間違いなく景気は上向きになるはずだったが、
これで分からなくなってきた。
日本人はどうやらマゾらしい。
常に間違える。
バカだから。
771(2): 名無しさん@1周年 2018/02/14(水)14:21 ID:Wk5pqQ8O0(1/9) AAS
>>501
理屈では正しいことは分かっている
しかしそれは行われない
だってそうだろ?
「政府がとにかく国債を日銀買取させて金を生み出して投入する」
これだけの、ゲームで言ったらAボタン押すだけのことが20数年できずにデフレを続けているんだからw
需要の喚起のために日本に必要なものは大差異が課題戦争である
それ以外に必要なものはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s