[過去ログ]
【通勤手当訴訟】正社員の半額、非正規勝訴 福岡地裁支部 (164レス)
【通勤手当訴訟】正社員の半額、非正規勝訴 福岡地裁支部 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
145: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 11:42:14.09 ID:NtEy94660 非正規は人にあらず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/145
146: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 12:14:12.01 ID:RRBsuE6D0 いつまで非正規さべつやってんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/146
147: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 12:20:20.42 ID:3+0jDtkF0 >>146 悔しかったら正規になってみろwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/147
148: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 12:22:21.74 ID:VqeSYft20 結果、正社員も派遣と同じ金額になるんだろうな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/148
149: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 12:48:00.32 ID:y3J8hyRI0 >>84 俺は正社員登用で契約から正社員になったけど、感じた違いはやれと言われた時に能力不足で出来ませんと言いづらくなった事程度だな わからなければ調べてでもやらなきゃいけない これを責任感というのはちょっと違う気がする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/149
150: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 12:52:54.94 ID:2ntNH+X/0 公共交通機関利用なら交通費全額支給と謳いながら出勤や退勤がバス電車の動いてない時間帯だからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/150
151: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/14(水) 12:57:11.08 ID:GjJfHUkx0 >>148 日本の場合は正社員の賃金を派遣に合わせかねないなww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/151
152: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 23:39:32.51 ID:fJxihm5E0 言い訳がアホすぎ これ社員が税務署から追徴されるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/152
153: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/14(水) 23:41:49.83 ID:2HHSk3AS0 中途半端に半分出すから差別扱いされる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/153
154: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 02:03:36.60 ID:1gLrefzK0 そんなことより、ハロワ行こうぜ! https://youtu.be/688_XUJCm1g http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/154
155: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 02:06:20.87 ID:tL7dhs3I0 まあ通勤に掛かる経費は同じだからなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/155
156: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 02:21:05.52 ID:3ec6Km0j0 >>155 その経費を会社が負担するかどうかは任意だけど、負担するのであれば 正社員(期間の定めのない雇用契約の従業員)と非正規従業員(期間の 定めのある雇用契約あるいは時間給による従業員)とで差をつけるのは 違法になるわな。 でも、派遣労働者は会社とは雇用関係にないから別だけどな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/156
157: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 12:10:51.14 ID:kOgtI51O0 非正規のみんなで、過去10年に遡って請求しよう! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/157
158: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/15(木) 22:04:22.64 ID:VgaCyBc00 交通費なんてどうてもいいから ピンハネ率をなんとかしろ それで派遣問題の大部分が解決 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/158
159: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 22:05:47.62 ID:fCeFgSw80 >>158 派遣会社だってビジネスだから、それ相応のマージンは取るよ。 派遣先企業だって直接雇用よりもメリットがあるから、多少の マージンが乗っかっていても派遣会社を使うんだし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/159
160: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 22:06:25.93 ID:fCeFgSw80 >>158 まあ、この記事の件は派遣は関係ないけどな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/160
161: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 22:14:04.16 ID:XIxaMUWr0 >>152 会社に源泉徴収義務があるから、税務署は会社から取り立てる。 会社が従業員からあらためて徴収するかどうかについては税務署の 知ったことではない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/161
162: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 22:43:27.62 ID:EBydVzXI0 >>158 馬鹿発見w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/162
163: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/15(木) 22:53:08.40 ID:YQf3BXTc0 >>1 会社側は「名目は通勤手当だが、実際は皆勤手当。 え!?みんな知ってるけどそれ言っちゃダメなやつでしょ?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/163
164: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/16(金) 09:25:47.46 ID:6P/rcc0T0 「名目は通勤手当だが」って・・・嘘かよ ちゃんとした通勤手当と別に皆勤手当出せばいいだけだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518531705/164
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.182s*