[過去ログ] 【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)21:45 ID:PnXfFfQJ0(1/8) AAS
>>532
大学受験が凄まじかった、だったみたいだねへの四大進学率は約30%
偏差値50で世代上位15%だったし、受験生の1/3は大学に進学不可だった時代
大学全入世代には、母校の偏差値の凋落でも舐められてるんだよな〜
747
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)21:48 ID:PnXfFfQJ0(2/8) AAS
>>704
リアル氷河期世代からしたら、小泉がもっと早く出てきてて欲しかったけどね

新卒や第二新卒に間に合うようにさ、リーマンで忘れられてるけど
小泉の時に新卒は売り手市場になってるんだぜ
799: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)21:52 ID:PnXfFfQJ0(3/8) AAS
まっ俺の場合は親父が売上高3兆円規模の会社の役員まで行ってくれたから
大学や院への進学で借金だけはしなかったのは幸いだったし、金銭的に親の老後の面倒を見なくていいから恵まれてるけど

氷河期世代で借金して進学してた人達は未だに金銭的には苦しいかもね
840: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)21:56 ID:PnXfFfQJ0(4/8) AAS
>>800
俺は普通に年明けに転職したよ、40代だけど15年勤めた会社からね

今は氷河期世代からしたらラストチャンス、そりゃ職歴無しとか空白期間が長すぎるとか論外な40代とかだとノーチャンスかもしれんが
一定の職歴とスキルと経験さえ有れば今なら40代でもなんとかなるよ
871: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)21:58 ID:PnXfFfQJ0(5/8) AAS
>>812
小泉を全否定してる人も多いけど、大学新卒や第二新卒の内定率は任期中に改善したんだよね

氷河期世代には全く門戸が開かれていなかった企業も有ったし
908
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)22:02 ID:PnXfFfQJ0(6/8) AAS
ちなみに、氷河期世代だってのを理由にして職歴が無い40代の人の言うことは嘘ですよ

世相や社会の変動とは無関係に何時の時代にも一定数は職歴が無い人はいるから
967: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)22:10 ID:PnXfFfQJ0(7/8) AAS
>>938
たぶんだが、高卒の就職と大卒の就職の状況を同じ時系列で見てるよね

大卒高卒共にバブルだったのは89年内定組まで
90年からは中卒高卒女子大卒の順序で新卒の内定率は下がってるよ

そもそも、90年は団塊の世代が40代でしたしね
996: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)22:13 ID:PnXfFfQJ0(8/8) AAS
>>971
それでも氷河期を理由にした職歴無しな人は極少数ですがな
20年以上飲まず食わすで生きてこられたり、働かなくても生きてこられた環境とかならまだしも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s