[過去ログ] 【社会】居酒屋店長 過労死か、長時間労働の根拠に“スマートフォン”? (538レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)19:34:22.96 ID:9BKGNx1Y0(5/28) AAS
>>55
その為の洗脳研修なんだよな、
ワタミは確かエホバの証人ものみの塔の信者で中学生時代に牧師の資格を授与されたエリート信者じゃなかったかな?(うろ覚え)
それならば洗脳もお手の物
141: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)20:02:23.96 ID:cCZ+7eRw0(16/38) AAS
>>110
俺なんか時給変わらんけど
大学の時に半年で厨房仕切って
棚卸しも発注もシフト管理もやらされたけど
楽しかったぞ
店長とバイト仲間で大晦日に飲んでから初詣いったりした
227: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)20:35:48.96 ID:bId2eeTL0(9/9) AAS
>>223
でも実際は回らなくなると調理が面倒くさいメニューはストップすることあるぞ
310: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)21:47:01.96 ID:smmybKa10(1) AAS
労基署がもっと厳しく取り締まって欲しいけど
その労基署も人が足りないという地獄
362(1): 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)00:30:06.96 ID:acZdi/dh0(5/8) AAS
>341
偉い人「どうすればよかったん?」
勤怠記録が実態を反映しているか監査すればよかっただけだよ。
勤怠記録通りに退店していれば、きちんと帰宅できたんじゃない?
過剰な残業時間の積み上げや、サービス残業等が発生しやすい素地ある業態であることを考えれば、そのような確認を行い、サービス残業や過労死等を積極的に予防する措置をとることは、経営者が担うべき安全配慮義務として当然認められてしかるべきと考える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s