[過去ログ] 【社会】居酒屋店長 過労死か、長時間労働の根拠に“スマートフォン”? (538レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)19:38:53.81 ID:W4rvOIeA0(1) AAS
殺人ブラックは
会社トップを牢屋に入れないと是正されない
146: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)20:03:25.81 ID:1F4Llffn0(2/7) AAS
>>86
今、賄い飯を食べさせてくれる飲食店は良い店だよ
150: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)20:06:37.81 ID:7a/xdyhL0(3/6) AAS
地獄ですて
このままではと自分の命を予期してた証拠だろ
でもそのままにしたんだろ

ならば、その本人の意思を尊重したれ
遺族ですら騒ぐべきではない
ましていとこがて
418: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)07:37:19.81 ID:98y2v8D9O携(1) AAS
下町ボブスレースレみたいにアベサポが突然路線変更して被害者叩きになるだろう
470: 名無しさん@1周年 2018/02/13(火)15:07:48.81 ID:e5wr8yQ90(1) AAS
>>21

「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s