[過去ログ] 【鯖】「サバ缶」人気上昇! 健康アップ、安さ…食卓の“定番”に (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)07:31:19.81 ID:vrPPUtAr0(2/28) AAS
水銀がうんたらかんたら
毎日は食えない
129: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)07:51:50.81 ID:jzcXtTY10(2/2) AAS
>>90
ペットボトルとか、醤油入れとかの分別が面倒な地域は有るけど、缶は鉄かアルミかじゃないか?
169: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)07:57:47.81 ID:vrPPUtAr0(10/28) AAS
>>154
安くて栄養価高いから人気なんじゃね?
181: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)07:59:11.81 ID:YtdsTm4w0(1) AAS
麻生「あんな腐った魚、よく食えるな?貧乏人ってすげえわなwww」
322: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)08:19:40.81 ID:kts8VErS0(1) AAS
日本人は、今人気です!
って言葉に激弱いからな
361: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)08:24:35.81 ID:oh6vZ88V0(2/3) AAS
>>316
中国で加工してるノルウェー産のフィレはちょっとキモイなあ
422(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)08:32:58.81 ID:lttDoODd0(1) AAS
ところでサバは古来下等な魚とされ
紫式部がこっそり庭で焼いて下魚好きだとからかわれたという
555: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)08:49:41.81 ID:Qm2LMTOf0(1) AAS
>>543
禿洞
サンマイワシのかば焼きのたれは別次元だ
568: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)08:52:23.81 ID:iFUOjYQb0(6/6) AAS
穀物しか食えなくなるのが現代では最底辺の指標やさけ
679: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)09:13:52.81 ID:7dHKtPiq0(1) AAS
毎日食いたいほど定番ではないな
たまに食うからうまく感じる
805: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)09:40:23.81 ID:kkBCOy7a0(2/2) AAS
>>782
いろいろあるんだね
サバカレーの缶はインパクト強くておぼえてるんだけど;^^
こわごわ食ったらおいしかった
860: 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)09:48:31.81 ID:ze9WW5Bi0(6/7) AAS
>>422
京都で鯖とか塩漬けにした保存食みたいなのしか手に入らなかったからだろ
福井県の若狭湾辺りからえっちらおっちら陸路で塩漬けにして運んできてたっつーし
そりゃ手軽に採れる琵琶湖や鴨川辺りの淡水魚の方が新鮮だし珍重されたろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s