[過去ログ] 【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:04 ID:kjwiFvzg0(1/16) AAS
公立だから高級品はダメとか、本当に貧乏人は意味不明だなー
この学校は公立だとしても、ヲマエラのような貧乏人が通うとこじゃねーでしょ
銀座の固定資産税払えるんだし、好きで来るヤツらなんだから
356(3): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:13 ID:kjwiFvzg0(2/16) AAS
俺は私立小学校出身で制服組だったが
皆同じ服着ているんだから、服装によるイジメとかおきにくいし
服装考える必要もないし、学校の広告宣伝にもなるし
全く問題ないわ
いつも騒ぐのは関係ない貧乏人
400(3): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:24 ID:kjwiFvzg0(3/16) AAS
>>374
それは貧乏人の価値観
お金の価値なんて、人によって、家庭によって違う
俺が通っていた小学校は、皆、ブランド品の財布とか使っていたけどね
海外旅行はファーストクラスで行く友達もいたし、
誕生日プレゼントにゲームソフトくれたりもした
で、同級生がしょーもなかったかといえば、東大、芋、医者とそれなりの結果残したやつ多い
中には、高卒のしょーもねーのもいるけどwww
450(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:35 ID:kjwiFvzg0(4/16) AAS
>>398
公立だから貧乏人に合わせろってーのもおかしいだろw
俺は学費のやっすい!!!東大出身だが
東大入って卒論・修論書くとようになると、金がすげーかかる
修論書くとき、俺は自前で30万くらいつかったが、
友達は調査費用で100万円以上かかっていた
中にはエクセルで計算して、0円で修論出していたやつもいたけど、こーゆーのは際して出来が悪く評価されないww
東大は元から金持ち多いけど、貧乏人になんて合わせてないからな
この場合、9万円の制服にあたるのが、
各自用意しろちゅーPCや統計ソフト、外部調査費用とかなんだよ
574(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:00 ID:kjwiFvzg0(5/16) AAS
9万円に税金投入していないのだし問題ねーだろw
さっきも書いたが、東大だって似たようなもんなの
学費はやっすく貧乏人にも優しいが、
東大入って卒論・修論書くとようになると、理系は金がかかる
修論書くとき、俺は自前で30万くらいつかったが、
友達は調査費用で100万円以上かかっていた
中にはエクセルで計算して、0円で修論出していたやつもいたけど、
こーゆーのは出来が悪く評価されないww
東大は元から金持ち多いけど、貧乏人になんて合わせないから
この場合、9万円の制服にあたるのが、
省7
590: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:03 ID:kjwiFvzg0(6/16) AAS
たかが、9万円くらいでガタガタいうような親は
この小学校に子供を通わせるレベルじゃねーってこと
他の学校に通って良いって選択肢があるんだから、そっち行きゃーイイじゃんよ
632(2): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:11 ID:kjwiFvzg0(7/16) AAS
>>603
同じようこと最近のニュースにあったね
筑波小だか、筑駒中高だのの税金使っている
国立学校のエリート教育はけしからん!って
本当にくだらないと思う
筑波や筑駒でのエリート教育が消えることの方が、
よっぽどこの国にとってのマイナス
679(3): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:18 ID:kjwiFvzg0(8/16) AAS
>>646
いや、だからね
貧乏人や下の人間に合わせる必要なんてないんだってww
どんな時代も国を作る・支えているのは、金持ちと上の人間
そこに公平性だの謳って貧乏人がしゃしゃり出てくる必要ない
泰明小の問題にあっては、強制せいでもなければ、選択肢まで用意されているのだし
747(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:30 ID:kjwiFvzg0(9/16) AAS
9万円をだな、365日
面倒なので300日で割ってみろ
1日300円だ
この程度のコストで高いとかありえんわ
ユニクロで9万円とかなるともっとヲマエラ批判スゴイんだろ?www
結局、貧乏人の嫉妬問題だわw
756: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:32 ID:kjwiFvzg0(10/16) AAS
>>746
小1だった俺は普通に電車で学校に通っていた
全く問題なかった
東京じゃ、こんな子供は溢れている
787(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:38 ID:kjwiFvzg0(11/16) AAS
>>770
そりゃ『許される』んだろw
泰明小学校以外には、投資してないんだから
選択と集中を行っているんだろうww
817(4): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:43 ID:kjwiFvzg0(12/16) AAS
>>793
正直あんな商業地域の一等地に小学校なんていらない
近隣住民が越境して別地区の小学校に通うべきだなww
で、小学校跡地は大手デベにでも売却した方が良いな
ただ、9万円だか、4万円のアルマーニの制服は全く問題ない
何なら20万円だって、100万円だって問題ないと思う
それでも払える親の子供だけが集まれば良い
875: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:51 ID:kjwiFvzg0(13/16) AAS
>>858
なら越境してまで泰明小に入学するなやww
地元民だけなら問題おこらないだろ
教員配置の効率性とか、他のコスト問題があるだろうけどww
920(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:58 ID:kjwiFvzg0(14/16) AAS
>>909
なら買わなきゃ良いだろ
強制じゃないと言っているのだし、
他の小学校に通っても良いんだから
947: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)04:02 ID:kjwiFvzg0(15/16) AAS
>>926
それが心配なら他の学校に行って好きな服着てろ
975: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)04:07 ID:kjwiFvzg0(16/16) AAS
公立だから平等なんて意味不明
足立区の小学校とココや番町小、青山、東山あたりの
高級官僚住宅がある地区の小学校じゃ、教員のレベルも教育レベルもちげーよ
大ぴっらにしてないだけ
金持ち、上級国民の集まる地区の公立学校は私立並に良いなんて当然
わざわざ、そこに引っ越す金持ちがいるんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s