[過去ログ] 【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
242
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:46:13.92 ID:xvtKwLR+0(5/10) AAS
>>229
この校長何様だよw
263: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:51:20.92 ID:+0SKH2ES0(3/3) AAS
>>259
多分早い子だと一年とかできつくなって買い替えとかになるんじゃないかい?
遅くても二年生の途中にとか
265: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:51:30.92 ID:IIIO984F0(4/5) AAS
ドーナツ化現象で都心の公立校が生徒不足になり廃校になる
お金持ちの力を借りて存続させたいんだよね?
学力強化は出来ないから・・・
制服で?お金持ちイメージで?
468: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:39:30.92 ID:2eQQqPN1O携(1/9) AAS
>>1
保護者の判断で購入してもしなくても良いならまあ仕方ないくらいかな。もしここの保護者だったら式典や行事用に洗い替え買わずに一着買って、普段は私服で通わせるかな。

中央区の小学校はどこも制服?
よくある公立中学の標準服のシステムとはちがうのか?
同じ区内の小学校で1校だけこんなことして良いのか?

あまり買い替えの要らない中学の標準服でも一式買ってもこんなにしないのに、
成長に合わせ買い替えが必要な公立小学生にこれはあまり良いとは言えないね。
471: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:39:39.92 ID:ps9zAgsX0(2/5) AAS
>>464
グンゼのモモヒキだよなあw
487: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:43:15.92 ID:L/Co3ur/0(2/4) AAS
>>446
国立行けよ
511: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/10(土)02:48:43.92 ID:12PaBQQS0(1) AAS
制服と言わず標準服と言ってるあたりがやらしいな
校長としては、この程度の金でグダグダ言う低所得者層を切って
学校の価値とかを上げたいって事なんだろうけど
正直、私立なら構わんが公立でやるのはどうよ?って思うけど
600
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:05:00.92 ID:wrUQc11B0(8/23) AAS
>>585
見栄っ張り住民なのがBBCで世界中に放映されて良かったですね...
763: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:33:55.92 ID:co8xKYZf0(9/15) AAS
だから貧乏人の立場も守んなきゃダメなんだよ
公立だからね
803: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:41:28.92 ID:78YLIahC0(1) AAS
>>4
私立ならそれでいいけど、公立はやめろ
874
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:51:32.92 ID:Nfx0BRtdO携(18/20) AAS
>>854
箸の持ち方まで要求してくる親が増えてる時代に何を言う
925: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:58:24.92 ID:BTCuhkWA0(12/15) AAS
藤村は上から目線のサヨク臭がするな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s