[過去ログ] 【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:14:49.30 ID:w7VvcfX20(3/7) AAS
>>46
10万とかのも人気だしな
121(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:25:40.30 ID:jtZDsrbv0(15/31) AAS
>>100
むやみに高くはないでしょ
上着とスカート(ズボン)で3万円くらい
毎日着るものだし
私服のほうが金がかかる
147(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:30:02.30 ID:XqavLai10(3/4) AAS
>>121
2着は必要だよね。それでも6万/2年か
値段自体は高くないけど、そこまで必要か、が価値基準の違いですね
校長変わったらあっさり廃止されそうだし
248: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:47:14.30 ID:JUQW39Je0(1/3) AAS
保護者会で独自の制服をつくればいい、
どっちを選ぶかみものだな
260: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:50:16.30 ID:xvtKwLR+0(6/10) AAS
>>254
この校長ならアルマーニのジャージっていいそうw
270: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:52:22.30 ID:Cxw4LYaP0(2/3) AAS
>>20
>>55
公立でも地域格差が生じるのは当たり前なんだけどね。
実際アメリカでも公立学校によって格差が反映されている。
その制服が着れないレベルの所得層なら無理しなければよい。
外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp
> ニューヨークでは1999年に公立小学校で制服が導入された。それまでほとんどの小学校が私服だったが、成績向上、躾の向上、
> 見た目による貧富の差の解消、学校のプライド表明、暴力削減などを理由に制服を取り入れる学校が徐々に現れ、
> ついに1999年、全市での導入となった。当時のニューヨークは治安も悪く、貧困地区の学校では学級崩壊し切っていた。
> その惨状をなんとか改善するための、いわば藁にもすがる思いの制服導入だった。
省29
338: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:09:54.30 ID:pTf26S3k0(1/2) AAS
このおっさん黒ラベルと白ラベルの区別もついてないだろうな
ボルボノーボ以外意味ないぞ
せいぜいエンポリオの黒までだ
監修なんて何の価値もないぞ
360: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:14:33.30 ID:L/Co3ur/0(1/4) AAS
>>323
虚飾だろうが見栄を張り、
恥ずかしい勘違い選民意識を持つこと
454: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:36:49.30 ID:JNyI1Jpj0(1) AAS
世間知らずの教師らしいじゃん。
9万の服より3000円のジャージ3着のほうが衛生的にも機能的にも優れてる。社会人経験のない奴を教師にするな
559: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:57:21.30 ID:6NzAW52k0(2/2) AAS
これは、服屋との癒着を疑うべき事案だな。親戚がアルマーニで働いているとか
602: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:05:26.30 ID:EpzReMB70(21/23) AAS
>>596
別に選民だけを作るという話はしていない
世の中にあまたある、公教育機関にたったひとつこの学校があるだけで
なんでお前のような評価になる
何度もそういったはずだが?
604(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:05:36.30 ID:8+DH2jbs0(1/2) AAS
はたして、小学生に9万円のアルマーニを着せることがそんなに大事なことなのだろうか?
もし大事だとすれば、日本全国の小学生に税金を投入してでもアルマーニを導入させるべきでは
ないのだろうか?
714: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:24:13.30 ID:qIJdN2wg0(20/20) AAS
こんなのが書いた記事に・・
錦光山 雅子 Masako Kinkozan
ハフポスト日本版ニュースエディター。
公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com
朝日新聞記者→ハフポスト日本版ニュースエディター。公衆衛生、受動喫煙対策、
ジェンダーが関心領域。公的手当のまとめ支給問題、公立中学の制服価格調査報道で
「貧困ジャーナリズム大賞2016」受賞、国際女性デー企画「Dear Girls」
「ジェンダーとメディア」。2012-2013、米ハーバード公衆衛生大学院フルブライト研究員。
797(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:40:35.30 ID:XsodgLZH0(11/11) AAS
一番いいのは制服を撤廃する事
オール銀座ブランドで総額100万だろうが
ユニクロのパーカーとジーンズだろうが自由
所詮小学生
汚すわ破くわ置き忘れるはやりたい放題
933(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:59:39.30 ID:XDNI0nUN0(3/6) AAS
>>926
学校側だって貧乏人になんか来てほしくないだろ
貧乏で都内住んでる奴なんて100%屑だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s