[過去ログ] 【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:24:20.22 ID:qgIGYU8t0(1) AAS
アホみたいな 校長さん
142: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)01:28:44.22 ID:0jnx1dLn0(5/7) AAS
某デパートの外商担当辺りが校長擁護してんのか?

そら話が潰れたら大変だから必死にもなるよな
426: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:30:33.22 ID:nnkC9D8n0(1/14) AAS
エルメスだったらとんでもねぇ値段だったんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
484: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:42:40.22 ID:Wd8ZqyLy0(1/23) AAS
>>469
貧乏なら就学援助制度で標準服ゲットだぜ
516
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)02:49:28.22 ID:obfg5AcY0(13/36) AAS
>>505
公立教育の目的は機会均等だ
エリート教育は機会均等とは言いがたい
よって私立か試験のある国立に任せろ
603
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:05:36.22 ID:GMXW3kkB0(2/3) AAS
俺が生まれるはるか前の話だけど、
東京は名門都立高校が東大合格者数の上位を占めていた。
日比谷、西、戸山、新宿、小石川あたりね。
しかし、公立校のエリート教育はけしからんということで、
学校群制度が採用されて、都内エリート公立高校は没落していった。
その結果台頭してきたのが開成、麻布、武蔵などの私立高校。
昔も今もエリート教育を敵視する底辺層の嫉妬は存在する。
「それは私立の仕事」「能力のある者に合わせてはいけない」という声は、
ただ単に公立校の教育のレベルを下げただけだった。
808
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:42:20.22 ID:nnkC9D8n0(8/14) AAS
>>791
9万の内訳は夏服と冬服合わせて
しかもシャツの替えの値段も合わせてだからな
シャツなんかは代用出来そうだし
853: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:48:18.22 ID:yiAmHiyo0(1/3) AAS
>>242
真面目な話,ボケが来ているんだと思う。
このくらいの年齢でおかしなこと言い出す人は時々いる。
861: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)03:49:38.22 ID:8vG0ii8k0(1/2) AAS
馬鹿な校長の独断で高い制服を買わされる?
舐めてんのか!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*