[過去ログ] 【労働契約法】「派遣にも通勤手当を」 元派遣スタッフの男性が、リクルート関連会社を提訴 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
874(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)19:41 ID:usXE+eet0(7/9) AAS
>>869
でも派遣会社は派遣先とその会社に派遣させる人員の住所を把握してる訳だから
その派遣先の会社に出向くにあたり交通費が掛かってくるのも当然理解してるでしょ
だからそれは人員手配した派遣会社が必要経費として計上してあげるのが本来当然の事なんじゃないのかな
884: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)20:12 ID:k0W8b/yH0(15/16) AAS
>>874
派遣会社からしても「条件を満たせば誰でも良い」んだよ。
派遣先から近い人だろうが遠い人だろうが一律同じ。
これは派遣会社を使う派遣先からしても同じ。
因みに派遣会社の営業エリアは「数時間で現場に駆け付けられる範囲」にしてるんだと。
法律ではもう少し広い範囲(担当者が日帰りで往復出来る範囲)らしいけど
遠方の派遣先で派遣労働者の数が少ないと採算取れないからやる意味が無いらしい。これは労働者と同じ。
交通費はオプション。江戸時代からわざわざ「アゴ付き、アシ付き、マクラ付き」と賃金と分けてる。
仕事を与えてる側からすれば、労働者が仕事先まで自腹を切るのは当たり前。
これは全ての外注業者に当て嵌まる。業者は仕事が取れなくても元請企業に出向くだろ。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s