[過去ログ] 【労働契約法】「派遣にも通勤手当を」 元派遣スタッフの男性が、リクルート関連会社を提訴 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)02:25:19.77 ID:JmlqnK4+0(1) AAS
派遣社員の交通費は時給に含まれてんじゃん、と思ったが
ああそうか、正社員の交通費は非課税なんだな
375: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)06:09:35.77 ID:aQSvVizj0(1) AAS
>>353
何か勘違いしてるぞ
もう一度よく読め
377: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)06:18:17.77 ID:B6b4itQf0(2/2) AAS
>>1
元派遣スタッフってことは今はちゃんと別の会社の社員やってるのか、よかった
無職かもしれんが
438
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)11:14:18.77 ID:H9uhXsZI0(1) AAS
大声て騒いで契約というものを無視して
ゴネ毒を狙う中国人みたいな奴らだな
文明人なら契約を順守しろよ
452: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)13:44:38.77 ID:rkGan/vS0(1) AAS
>>30
安くても働く奴がいるんだもん
上げる必要ないやんw
682: 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)22:42:07.77 ID:lTNVgOjM0(2/3) AAS
外資系専門のところだと、会計専門家で時給5000円とか
ざらにあるよ。
685
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)22:56:29.77 ID:+LXYbrSB0(4/6) AAS
>当該労働者の派遣を受ける会社が支出する金銭は、労働者派遣法の適用のある労働者の
>派遣に係る対価(労働者派遣料)であり、給与に該当しないことから、消費税の課税の対象となり、
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp

つまり、派遣を受け入れる企業は派遣会社に消費税を支払っている
消費税を受け取る派遣会社は消費税分儲かるわけでは無くて、いずれは納税しなきゃいけない
から儲けにならない
派遣を受け入れる企業は消費税の課税控除受けられるとは言え、それはその企業の製品が
ちゃんと売れた場合だ
その間、派遣労働者の賃金×消費税分のキャッシュが派遣会社に流れるのはキャッシュ不足を
産む可能性がある
省2
754
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)01:19:04.77 ID:UaSOEycN0(1/2) AAS
派遣差別はやめろ

派遣にも交通費出せ

できれば、ボーナスも出せ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s