[過去ログ] 【労働契約法】「派遣にも通勤手当を」 元派遣スタッフの男性が、リクルート関連会社を提訴 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:21:44.17 ID:V1p6nPVj0(1) AAS
交通費だけでけっこうかかるな
128: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)21:21:57.17 ID:dTPoie2M0(1) AAS
業務委託でしたって事はないよなw
158: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)21:41:26.17 ID:YKASar9D0(5/5) AAS
>>148
それ一回行った事あるけど、帰る時間には終電間近だから困る、大学生多いからか遊びに行く感覚で来てる女多かったわ
347: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)03:45:00.17 ID:ZB2NSgTI0(1/2) AAS
マージン公開は法律で決まってるのだから、違反する派遣会社は 厚生労働省が片っ端から
派遣業の認可取り消しすればいいだけ

それをやらせるのが政治家の責務であり、その責務に後ろ向きな政治家は とっとと議員辞職すべき
397: 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)08:05:22.17 ID:NmYuj01s0(1) AAS
>>1
時給に通勤費を含めるのはそもそも違法wwwwww
442
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)11:51:18.17 ID:kTZIaSCc0(3/3) AAS
でもさぁ、通勤手当を支払うのが社会通念上は当たり前になってるわけだし
一般社員で通勤手当が争点となる訴訟だと、法律がどうであれ社会通念が優先されそうではあるけどな
644
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)20:45:47.17 ID:qJExY0710(2/16) AAS
>>640
普通に正社員やってたら、派遣の請求単価が損益ギリギリなのは分かるから、その手のウソは無駄だよ。
673
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/10(土)22:30:39.17 ID:qJExY0710(8/16) AAS
>>666
バックマージンだの「そこそこのカネ」だの全部。根拠も無いしバックマージンなんて無意味だから。
派遣先は募集費用、面接コスト、労務管理コストを含めた直接雇用するよりも安い単価しか払わないので「そこそこのカネ」じゃない事は正社員なら分かる事。
例えば請求単価が1600円、支払い時給800円、交通費ナシなんて数字を見て、
請求単価1600円を「そこそこのカネ」に見えるヤツは中身が理解出来ないバカだけ。

時給800円のアルバイトを直接雇用したら、時間辺り1600円の負担では収まらない。だから派遣会社を使う。
730
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)00:26:50.17 ID:8+dq3uBo0(2/3) AAS
>>718
仕入の消費税は還付で落とせるぞ。
きちんと申告しろ。
805: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)13:23:53.17 ID:D6MWKWYo0(4/5) AAS
派遣業の問題ってのはピンハネ率じゃなく
「仕事の発注」があって「働く人を募集」してる形態だと思う
派遣会社が色んな人を雇用していて、発注があって手持ちの人を送ってくる
派遣法のスタンスってそういう感覚だと思うんだけど、そんな机上の空論
成立するわけもないし、現実に、中間搾取してるだけだもん
労組代わりの後ろ盾になってくれるならまだしもさ
871: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)19:33:48.17 ID:UaSOEycN0(2/2) AAS
派遣にも交通費を出すのは当たり前だろ

安倍ちゃん、ちゃんと行政指導してくれ。
885: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)20:13:17.17 ID:XKQf4jYp0(1) AAS
昔リクルート系の契約だった頃は交通費半額出るという訳わからん仕様だったよ
976
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/12(月)01:40:29.17 ID:d/ZBqNO20(1) AAS
派遣を馬鹿にするな

ちゃんと交通費出せ

当然だろ。人間としての権利だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s