[過去ログ] 【労働契約法】「派遣にも通勤手当を」 元派遣スタッフの男性が、リクルート関連会社を提訴 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:33:48.01 ID:09RPey2x0(1) AAS
交通費くらいだせよ
25: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:37:06.01 ID:EXDf/RM+0(1) AAS
通勤費くらい出してやれよ、それでなくても派遣は生活が安定してねぇーんだからな。
しかも正規と同じ仕事をしているんだろ。
188: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)22:23:46.01 ID:eT10l8g00(2/2) AAS
>>185
そういう話じゃないぞ、訴えてる先は派遣してる方なんだから
「人材派遣会社リクルートスタッフィング」に派遣されていてそこを訴えてるわけじゃないんだから
484
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/08(木)21:43:11.01 ID:ehDOx9jn0(1) AAS
全ては最初の契約次第だからなあ。
納得の上で働いてたんじゃなかったのかよ。
504
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/09(金)00:29:53.01 ID:3bXexyKf0(1/5) AAS
>>501
既出だが時給5000円はごくレアケース

この会社でたった二人
576
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/09(金)06:55:07.01 ID:85h4bW6g0(4/8) AAS
法を知らないから悪いみたいな情弱たたきしてれば
窮鼠猫を噛む
騙されたと思って戦うの当然だな
今まで良く耐えた絶対に勝ってほしい
958
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日)22:57:24.01 ID:RGT/9U2Q0(10/12) AAS
>>954
まずそもそも、労組というのは大企業等で「正社員」に対しては
ユニオンショップ協定が結ばれていることもあるけど、派遣等の非正規に
ユニオンショップ制が適用されている会社はかなり稀だよ
なぜなら非正規ってのは原則、有期契約だからだよ
1ヶ月ごとの有期契約を繰り返すような派遣スタッフを労組に加入させるのは
メリットより双方ともにデメリットが大きいからまず実施されない
人材派遣会社で登録の派遣スタッフにこのユニオンショップ協定が適用されてるなんて
ケースはほとんど聞いたことないし、もちろんリクルートスタッフィングでもそんな仕組みは
ないけど、あなたが言ってる派遣会社の労組って、具体的にどこの人材派遣会社?
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s