[過去ログ] 【福井・石川の国道8号線】車内で30時間…燃料節約で寒くて「寝られず」 ヤマトは荷受け中止 (267レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): ばーど ★ 2018/02/07(水)14:13:58.87 ID:CAP_USER9(1) AAS
国道8号で除雪作業する自衛隊員ら(7日午前8時21分、福井県あわら市で)
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp

 多数の車両が立ち往生した福井県あわら、坂井両市の国道8号では多くのドライバーが車内で不安と疲労の一夜を過ごした。

 自衛隊などが夜を徹して除雪を続けたが、降りやまない雪に作業は難航している。

 「夜は疲れ切って寝てしまった」。石川県金沢市から坂井市に向かう予定だったトラック運転手(41)は7日朝、取材に険しい表情で語った。車内にいる時間はすでに30時間を超えたという。

 また、回送の観光バスを運転し富山県から大阪府に向かっていた男性(51)は、ガソリン節約のため暖房をあまり使わず、寒さでほとんど寝られなかったという。「雪国なので除雪はもっとスムーズにいくと思っていた。まさかこんなことになるとは……」と話した。
省7
30: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)14:31:40.87 ID:4isqoe/L0(3/3) AAS
>>24
収奪にあったと考えるのが順当かと
139: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)16:09:52.87 ID:mLK2f1Mf0(2/4) AAS
国道8号線立ち往生は徐々に解消

02月07日 15時32分
大雪の影響で多くの車が立往生している国道8号線は、石川県側でも除雪作業が進められていて、徐々に動ける車が増えてきています。
記録的な大雪の影響で国道8号線は一時、石川県の県境付近で福井県側に向かう車約400台が動けない状態となっていましたが、国土交通省が除雪を進めた結果、7日正午の時点で動けなくなっている車は200台まで減少しているということです。
このうち北陸自動車道の加賀インターチェンジに近い、加賀市熊坂町では、一時、周辺で100台ほどの車が立往生していて、国土交通省は除雪車2台を使って道路の雪を取り除く作業を進めています。
現場では雪が取り除かれて動けるようになったトラックが徐々に増えていて、加賀市によりますと、7日午後2時時点で、この辺りで動けなくなっている車は60台ほどにまで減少しているということです。
トラックに乗っていた富山から来たという男性は「26時間ほどこの場所にいましたが、除雪してくれたおかげでやっと帰ることができます。雪道に気をつけて帰りたいと思います」と話していました。

良かったね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.133s*