[過去ログ] 【ETN】上場投資証券「VIXベア」(2049)、1日で価値9割消失 米株の急落受け 早期償還決定 (245レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)14:34 ID:t93U02GE0(6/19) AAS
>>91
今日の出来高82万株って空売りの買い戻しとかじゃないの?
VWAPが1156円(償還額が1144円なのに)
95: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)14:35 ID:t93U02GE0(7/19) AAS
3万円で空売りして1150円で買い戻すなんて、鬼才だ!
96
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)16:37 ID:LdZBBqgu0(1) AAS
>>94
貸借銘柄じゃないから空売りできねーよ
97
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)17:42 ID:t93U02GE0(8/19) AAS
>>96
空売りできた気がするぞ
やろうと思って注文やめた気がする
98: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)19:30 ID:XXTUnjpu0(1/2) AAS
不安指数の逆を行く商品だからね
これの空売りって、できたとしてももう意味がわからないw
99: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)19:32 ID:m3lP2Q6J0(2/6) AAS
オプションの売りに比べたら綿アメみたいに優しい銘柄だしなあ。
阿呆のせいでよけいな規制が入らないことを祈っているよ。
数年に1回クラッシュするくらい何だというんだ。
100: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)19:39 ID:zPuYmuu20(1) AAS
>>92
インバースの信用売ってことだろ
逆の逆だ
101
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:18 ID:PImRReER0(1/12) AAS
こんなややこしげなファンドを売り買いするやつの気が知れない。
リスクとるにしても普通に、個別株を買った方がわかりやすいのに。
102
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:19 ID:t93U02GE0(9/19) AAS
いま思い出したけど、確かに野村の営業からもいわゆる「即死条項」の説明は受けてたんだよ。
ただ、彼も「今まで滅多に該当ないですけどね」と言ってたから、俺も流していた気はする‥‥そして「即死条項」は忘れてた。

北朝鮮のカリアゲミサイル発射には最初こそ反応していたVIXだけど慣れるにつれてカリアゲミサイルそんなに反応しなくなったVIXが、あの日あんなに「キュインキュイーン!」って反応して、2049ホルダーを即死させるとは‥‥。
まさか2049ホルダーを即死させるためのプログラムが組まれてたんじゃなかろうな‥‥だとしたら絶対に許さない!(裏声)
103
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:23 ID:t93U02GE0(10/19) AAS
>>101
2049のチャート見てくれ

右肩上がりのチャートを見ながら野村の営業がささやくんだ。
「VIX恐怖指数ってビヨーンっ上がっても、時間経つと徐々に下がるんですよ。過去を見てください、そうなってるでしょ。
ってことはですよ、VIXはいずれ下がる。2049は上がる。過去の2049のチャートも見てみてください。そうなってるでしょ。」
とささやかれるんだ(当時の野村の営業)
104
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:25 ID:PImRReER0(2/12) AAS
>>102
説明受けていたのなら、完全に自己責任だ。
だいたい素人でもVIXのチャートみたら、最近はあれだけど、昔は、ガンガン上がっていた。
ただ、「めったにない」は嘘だ。数年前は、ガンガンあがっていたから。
「めったにない」と本当に言ったのなら訴えたら勝てるのでは。
105
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:29 ID:PImRReER0(3/12) AAS
>>103
チャート見ても、2015年とか3年前くらいからのものしかない。
しかたなくVIX見ると、2011年とかのギリシャショックでガンガン反応している。
106: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:33 ID:PImRReER0(4/12) AAS
でも、償還されずにもっていたら、確かにまた上がっていくような気がする。
ということは償還されたのが悪いのかな。
107: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:35 ID:m3lP2Q6J0(3/6) AAS
償還されてもされなくてもこの状況では無くなったも同然だが。
ここから再チャレンジする土俵が無くなるのが有り得ん。
CFDに逃げざるを得ない。
108
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:42 ID:PImRReER0(5/12) AAS
これは、もし、償還されずもっていたらどうなるのだろう。
このなんとかショックの数年間を乗り越えれば、だんだん上がっていってもとの値段にもどるのでは?
109: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)20:46 ID:m3lP2Q6J0(4/6) AAS
今回はたぶんそうなるだろうね。
でも0になっていた可能性もあるし、その程度の再エントリー出来る金はそんな大金ではないからなあ。
110: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)21:07 ID:xBbmxy4l0(1/4) AAS
>>105
xivの理論値ならかなり前まで遡れる
リーマンでかなり凹むが、その後1-2年でリーマン前の数倍ほどの価格まで伸びる
111: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)21:08 ID:OqakkSCu0(1/3) AAS
要するに売り買い時間違えただけだろw
ブルベアとかインバース、ETFってのは決済に時間が掛かる
だから上がり始めたら早く抜けないとヤバいことになる
ネットではしゃぐのは利確した後にしろよって話
まあ自分はEFT始まった初期に、一時期散々試してみてわかったんだけどな
手数料が高いからつい欲を出すと死ぬよ
特にブルベアとか恐怖指数に連動するヤツは詐欺まがいのが多いつーのはよく言われてた
何処で乗って何処で降りるかの計画性が無いのなら、普通の株商品買うべき
債権系は何が詰め込まれているのかよく分かって買うべき
112: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)21:11 ID:OEAPZnXN0(1/2) AAS
コレと逆の動きをするVIXブルを買ってたヤツは大儲けだろw
113
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)21:16 ID:yBv2EOeH0(1) AAS
リスクヘッジのために少額買っておくような商品じゃないのか?
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s