[過去ログ] 【子育て】自己犠牲の押し付け?「あたしおかあさんだから」歌が大炎上。若い母親たちが「#あたしおかあさんだけど」のタグで猛反発 ★11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495
(7): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)15:59 ID:PuKKboZV0(2/13) AAS
知り合いで子供が中学生の女の子1人の人がいるんだけどまさに有るグループの追っかけで、
ちょくちょく泊まりでライブに行ったりファン同士の交流で飲みに行ってる人がいるけどその間の1人っ子の娘の事を思うとモヤモヤする。

この歌詞に反発してる人ってこういう母親も擁護するんでしょ?
512
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:02 ID:FELNAoAB0(6/12) AAS
>>495
1か月に一度ぐらいなら別にいいんじゃね?と思うけどダメ?
515: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:02 ID:jPGpE5Tv0(8/20) AAS
>>495
どんどんライブに行けばいいじゃん!って反発してるわけじゃないよ

あなたがいなかったらライブに行く おかあさんだから おかあさんだから
みたいに呟いてたら、たまには夫か実家に見てもらって言ってくれば?
と思うけど
520
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:03 ID:7nBGaI5x0(1/3) AAS
>>495
中学生なら大丈夫だろ
528
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:05 ID:sOYrMwBV0(5/7) AAS
>>495
中学生ならそこまで神経質にならなくても良いのでは
547: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:09 ID:HPlkJvyF0(2/6) AAS
>>495
ハマり具合にもよるんじゃない。
親は二人いるから、たまに息抜きで交代でやるぶんなら問題ないし、むしろ良いと思うけどね。
子供を完全にほっておいて、そればっかだとさすが非難されると思うけど。
770: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:53 ID:kjJiK9em0(1/5) AAS
>>495
2,3歳の子の話かと思ったら子供中学生って
そのぐらいの自由も許されないのかよ
793: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)16:59 ID:eLoZne8m0(5/6) AAS
>>495
自分が中学生の頃だったら
たまに親が居ない方がのびのびできて
嬉しかったよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s