[過去ログ] 【ネット】恵方巻の販売競争に待った!新聞広告で「もうやめにしよう」と訴えたヤマダストアーに称賛の嵐★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)19:37:16.08 ID:yUGc+OP10(1) AAS
食料資源の無駄
巻きずしなんて1本400〜500円ので充分
185: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)20:18:26.08 ID:j7mvVO4a0(2/2) AAS
>>168
関東に広げたのはセブン-イレブンやで
ほんまクソやわ
この糞コンビニを評価してる奴はマーケティング会社の社員かってレベル
274: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)20:55:35.08 ID:5/mR6IMA0(1/2) AAS
うちの店は恵方巻を500本以上廃棄したよぉー
341
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)21:17:28.08 ID:GMcxYYsG0(1) AAS
そもそも、余るほど作る常識がおかしい。

クリスマスケーキの風潮も変わりだしたように、恵方巻も注文販売にすればいい。
品質も良く安心安全な食品を提供するだろう・・・(おせちが良い例)
大量生産だとその部分がおろそかになる。
452: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)21:49:57.08 ID:qYh3i9Ml0(2/2) AAS
豆まきをしっかりやれ
467
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)21:53:15.08 ID:/ueWOWJx0(1) AAS
>>19
問題になるほど売れ残るのであれば、マーケティングは失敗。
659
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)22:45:20.08 ID:2Odip8940(1) AAS
ほんとにね
ロールケーキまで恵方とか名づけて売ってるんだもん
そんな慣習知らないわあほらしい
835
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:34:02.08 ID:/0ljJJ/80(5/7) AAS
>>831
それは食べたことない
というか、よその土地の文化って無理があるな
作り方さえ分からんわ
やっぱり、土地ごとに受け継いでいけばいいんじゃないの
843
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:36:09.08 ID:nDNoLdvd0(4/5) AAS
>>781
主婦を取り込んだから定着するってかしてる
もう20年も経てば賛否すら消えるんじゃないか?クリスマスのチキンみたいに
885
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:44:34.08 ID:5OaCZt+x0(1/6) AAS
30年くらい前に大阪に転校して始めて見たけど
子供ながらに何て品のない食べ物だと思ったな
こんな下品な所に暮らせるか心配になった記憶がある
942
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:53:52.08 ID:G5uCepQz0(17/17) AAS
しかし、本当に大阪人って気持ち悪いね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s