[過去ログ] 【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:11 ID:xvi8GPiR0(29/31) AAS
文革日本!
861: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:N4CgThuw0(23/23) AAS
>>274
ドリル政権は
証拠隠滅で

なんでも罷り通ると思ってるんだから
埒があかないわなw
862: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:OmCmMdo+0(1) AAS
でんでん以来か。こりゃファン喜ぶぞ
863: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:kwxnECkZ0(8/10) AAS
マジキチ信者多すぎるわな、すでに民主党よりはるかに害だぜ?
864: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:c6EXKPKN0(15/16) AAS
>>840
激しくないぞw
ただ単に、理解してるけどマズい数字なんで必死に捏造してるだけ
865
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:4CPI1SIx0(21/22) AAS
>>783
それ言うのでいいなら正社員が増えて総給与が増えて貯蓄も増えてるから景気がよくなってるって話になるぞ
こっちの方がずっと重要な指標だし
866: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:QSHdmwzf0(3/3) AAS
>>697
ですよね、いくら人間がサルから進化して、エンゲルの法則がでたからって、エンゲル係数は雑としか言いようがない。
867
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:p6g/Fije0(7/8) AAS
>>800
就業率が上がれば収入も上がるし消費も増えるはずで極端に食費だけが上がる訳ないでしょ
共働きなんか安倍政権で急に始まった話でもないし緩やかにシフトするのが普通
868: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:MCFwCEzm0(6/11) AAS
1人あたりGDPが高い国っていうのは、エンゲル係数が低い
10%台で収まる
30%ぐらいが先進国と発展途上国のボーダー
50%ぐらいになると名実ともに発展途上国
869
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:tuJ3csos0(8/13) AAS
>>842
大本営発表見てこいって?
経産省みたいに捏造済みか?
870: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:+1NXSKJO0(1) AAS
毎晩高級料亭で贅沢三昧のバカ
早く安倍辞ろ
871: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:Gl7/wppF0(19/21) AAS
>>844
そもそも輸入牛肉なんて旨くないけどなw
872: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:12 ID:dDy9CnV20(6/8) AAS
>>768
憂さ晴らしに 政治スレと関係ないとこで 日本人を叩いています。
気を付けて見てごらん。よくわかるから。
873: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:13 ID:GeBkHeJ+0(3/5) AAS
エンゲル係数が上昇して物価が上昇する
どういうことか知ってんのか抜け作は?
874
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:13 ID:b5eBvVlH0(2/3) AAS
>>842
風俗大好きチョンガーご苦労
875: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:13 ID:yjTcs3UV0(11/13) AAS
【野党】希望の党・玉木代表も香典代 立民・近藤副代表ら野党議員の線香、供花支出続々判明 ・
2chスレ:newsplus

、、
876
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:13 ID:vpsqpGBm0(4/4) AAS
>>737
エンゲル係数が40%くらいになれば投票率は上がるんだろうか
無投票の連中が自公に反対票を入れてくれないと
一般国民は貧しくなる一方だ
877: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:13 ID:hX4k7CNr0(8/8) AAS
ふざけんな無能安倍!
878: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:13 ID:A8NK5TjO0(1) AAS
>>3
哀れなサポw

岩田・日銀副総裁
目標未達「消費増税主因」 政策の限界認める
外部リンク:mainichi.jp

3月19日に5年の任期満了を迎える日銀の岩田規久男副総裁は31日、大分市内での記者会見で
「金融政策は一生懸命やったが、他の政策が逆風では、はねのけることができない」と述べ、
2014年の消費税増税が2%の物価上昇目標未達の主因だったと強調した。
大胆な金融緩和を主張する「リフレ派」の代表格として、就任前に
「物価目標達成は日銀に全責任がある」と強調した岩田氏だが、金融政策の限界を自ら認めた形となった。
879: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:13 ID:7WzAjqdr0(1) AAS
ゴミノミクスの結果がエンゲル係数の急上昇w
クソ過ぎだろw
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*