[過去ログ] 【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:20 ID:uw+XN7K60(10/24) AAS
>>334
外食全体の売り上げは?
402: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:20 ID:/JMLAkrY0(3/3) AAS
>>382
じゃあなんで中国は国内の外食産業が好調なのなエンゲル係数激減してるんだい?
403
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:20 ID:J5HSlTpj0(9/24) AAS
>>360
物価上昇が主たる原因てのがわかったろ
404: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:20 ID:cKUFQW3X0(2/5) AAS
>>381
円安で物価が上がる
消費税上がる
社会保険料その他税金も上がる
給料は横這いw
405
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:c6EXKPKN0(18/32) AAS
>>386
外食産業が倒産件数過去最高の言い訳をどうぞw
406: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:V8y5MLz/0(1/2) AAS
>>379
まじかよ安倍とマスゴミ最低だな
407: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:XNUr3CMD0(2/2) AAS
安倍叩きのほうがカルトじみてる
408: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:VtnvbFFk0(1/35) AAS
ダイジェスト版

・ウソサポ『エンゲル係数の消費支出に貯金は含まれます 』

●学校で寝てたのか?
409: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:yMirYYpT0(24/39) AAS
>>403
>>392
410: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:UTpVaYEb0(1/6) AAS
トータルで考えると自炊が特に安いという訳では無いだろ
411
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:DEzlb6EY0(1) AAS
バカサヨ 「エンゲルで経済を語ります!(キリッ」
412: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:Xz3IAFZ/0(2/3) AAS
統計を見ろ!
安倍政権になってからクッキリとエンゲル係数は上昇している
先進国?でエンゲル係数が上がるとかお笑い草の恥さらしもいいところ
ジニ係数はすでに危険水域
しかし、安倍は新自由主義者として、一般国民から富を吸い上げ、富裕層や
グローバル資本家に移譲することが正しいと考えてるから救われない
言い訳はするけどね、サイコパス的に
413: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:zLE2IXZg0(1) AAS
あべちゃん、平均的な国民の支出の感覚が理解できないのも仕方がないとは思うけれど

馬鹿も休み休み言え
414: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:norfABc+0(1) AAS
はぁ
安倍やめないかな
415: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:21 ID:yMirYYpT0(25/39) AAS
>>411
語れるよ
416: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:22 ID:BtQoyeHa0(10/28) AAS
財政出動しないなら金融緩和中止して円高誘導した方がマシ
417: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:22 ID:VtnvbFFk0(2/35) AAS
●そういや、仮想通貨詐欺で今の日本には26万人の鉄砲玉がいるのか
●エンゲルとカテーテルがどうしたって?
418: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:22 ID:uw+XN7K60(11/24) AAS
>>341
この10年ほどで定年退職者が激増してんだわ。
419: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:22 ID:yMirYYpT0(26/39) AAS
アベノミクスで、
 
・若者も含めて貯蓄ゼロ激増、
・消費全体も民主党時代より低く
・エンゲル係数も凄くあがっている。
・家庭の可処分所得も激減だ

  
なので

日本人の平民や若者は、

貯蓄もせず消費もせず、食費で精一杯。
省7
420
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:22 ID:2d2ImGtw0(5/5) AAS
>>316
貯蓄ゼロ増えたってのも山本太郎のデマだよ
あの数字は純粋な貯金しか入ってない
資産じゃない
普通の株式とかも含めた総務省の統計では貯金ある世帯が増えてる
可処分所得とかはそもそもずっと税金増えて減ってるだろ
1-
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s