[過去ログ] 【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)19:10 ID:IzFJ/H7E0(33/47) AAS
関連スレにレスしたやつだが、実際に経験した教員ですら、>>661に近い考えで研修で教えているようだ
俺としては、恐ろしさを感じる

雄勝小でいろいろ見ていて気になったんだが、なんだこれ?
外部リンク[pdf]:pif.jp
外部リンク[pdf]:www.bosai-study.net
震災当時に雄勝小の教員だったそうだが、今は非営利の社団法人として研修なんかを請け負っているのか?
これ予算でているのか?

内容だが、
1. 警報数値は平均とのことで、大津波警報10mなら、低いところと高いところの二つの数値を足して二で割ると10mとなると
2.高いところと低いところ、これは地形で変化する津波の特徴だと
省18
684
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)19:34 ID:3GnDuzDY0(5/7) AAS
>>675
複数の確定判決で、沿岸部に対する津波警報により、非浸水区域への到達は予見不可能って明言されてる。

後出しじゃんけんで、適当に数値を組み合わせただけの非科学的な予測は意味なし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s