[過去ログ]
【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 (1002レス)
【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
463: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 02:07:21.74 ID:fghP8BU60 津波の被害や対応を比較するのにあたって そもそも津波が来なくて逃げなくても被害0だった区域を入れろって方がおかしいような おかしいって言ってるの毎回同じ人一人だよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/463
567: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 12:52:56.86 ID:fghP8BU60 広報車が身をもって川からの遡上を予見してない事を示してるのに 川はあり得ないを連呼するだけの生き物はなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/567
573: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 13:12:09.88 ID:fghP8BU60 まだ身を捨ててとかズレた美談にしようとしてる人もいるのか 「体育館は使えるか」と、津波襲来とは真逆の質問をした1〜2分後に松林を抜けた事を知りながら 通り道の学校に寄って、訂正や津波を知らせる事もせずに三角地帯まで直行し 以降は4台程度の車を誘導するのを皮切りに、津波を被るまで10分以上そこより低い地域に降りる事はなかった 要領よく登れた人のフォローでなんとかなっただけで、壁に張り付いただけの人達はこのまま死を思った 10分以上ありながら、川から遡上した場合の退避ルートを考えてなかったのは明らか 「川からの遡上は予見してるが、津波を被るまで視認も退避の確保も一切考えるな」 「津波を被ってから出たとこ勝負で動き出せ、それが身を捨てる我らが広報の信条」 「あ、学校には絶対寄らないけどね、だってあそこは津波来るかもじゃん」 という不可思議な心理なんだろうか、川からの遡上は予見してないで説明つくのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/573
595: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 14:57:58.40 ID:fghP8BU60 >>577 予見してたら、その誘導自体が川からの津波も視野に入れた上にならないと 自分だけじゃなく相手まで死ぬ 「迂回してくださいね〜、あっ、川から津波来てたんだ…山に誘導すれば良かった…」 「予見してたけど忙しくて気付けなかったし、教えれなかった…」 「予見してたけど、忙しくて逃げ道すら考えれなかった、壁に張り付いてみた、死にそう…」 こんな形になるのはおかしいでしょ、遡上は想定外だったのなら分かるが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/595
601: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:20:06.90 ID:fghP8BU60 >>599 山方面もしばらくは川沿いな訳で、遡上に気付かない程終始忙しかった主張なら その迂回させた車や、説明中の相手も死ぬ事になる訳で本末転倒 なので予見や使命感を主張すると広報車の行動に齟齬が出る それを皮肉と揶揄で台詞にしたが、イラついたのなら効果あった訳だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/601
604: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:30:07.98 ID:fghP8BU60 いつものオッサンですら、広報車が遡上を予見してたとはもう言わなくなってる 広報車の予見義務を問うてるのではなく 当時でも川からの遡上を予見してて当然という外野からの主張に 防災側の広報車を例に、そうでもないと問うてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/604
688: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 19:43:32.78 ID:fghP8BU60 海岸や川に近づくなのテンプレを、まさにこの川を示してて予見出来たと思ってるのな じゃあ海岸はどこだよって話だし 50人以上の死者を出した北上総合支所とか、川近くに建てず避難所にも指定するなよって話 ここで前から川の遡上を予見してた人達は 今、同程度の津波が来たら、どこまで離れた川なら良いのか 日本全国一斉に全ての川から離れるのが妥当と思ってるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/688
692: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 19:54:43.97 ID:fghP8BU60 しかも折角広さある場所なのに、車を止めさせて山に勧めずに 川が溢れて今にも奔流しそうな川沿いに追い返す にもかかわらず、何故か津波を被るまでその川には注視も避難ルート確保もせず終始ノーガード http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/692
701: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 20:27:31.44 ID:fghP8BU60 津波が来るとは思っていない中 遺族擁護側が言うに、地域住民達は交流会館に引き上げていく程度の判断な中 校舎まで津波が来る可能性を感じて、6mも高い三角地帯に移動したのは動けた方だよ 広報、地域住民、教員、「川からの遡上」を登場人物誰も予見出来なかっただけで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/701
726: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 21:06:17.75 ID:fghP8BU60 3月9日の地震発生から40分後、石巻市鮎川では48センチの津波を観測した。 この時も津波が来ると予見した人はいたんだろうけど 結局、遺族団の団長さんみたいに家族会議で 「ここは津波が来ないから平気」って意識を強めた人も多いんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/726
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.142s*