[過去ログ]
【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 (1002レス)
【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
613: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 16:35:58.26 ID:bu11yhq70 >>611 横からすまんが煽り気味に議論するのはどうかと思うぞ 当時一番情報を持っていたであろう広報職員の認識は 学校管理者の具体的予見可能性を検討する際の参考にはなるだろう >>363についてもつっこみどころはある 三角地帯に10m以上の津波が来ることが予見できたなどという話は 地裁判決もしてないからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/613
614: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 16:37:20.71 ID:bu11yhq70 アンカー違った >>363じゃなくて>>382だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/614
619: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 16:49:03.53 ID:bu11yhq70 >>616 要件事実を論証すべきは遺族側で 学校側は真偽不明に持ち込めば足りる 学校側に論証しろと言っても反論にならん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/619
661: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 18:43:17.35 ID:bu11yhq70 この事件で最もキモになる争点は 「三角地帯もやばい」という具体的予見可能性があったかどうか 海岸線で10mという報道+津波が現実に押し寄せたという広報車の情報があれば 「三角地帯もやばい」と認識できるだろ、と考えれば具体的予見可能性あり、 よって結果回避義務違反の過失ありということになる いやいや 津波はそのままの高さで襲来するわけじゃない 三角地帯は海から4キロ離れていて減衰はするから7mぐらいある三角地帯はセーフと考えてもあながち非難できない 三角地帯にいる広報の職員だってそう考えてたんじゃないの 結果として三角地帯も1〜2m津波にのまれたが、実際に津波の高さは減衰していた ・・・といった考え方なら具体的予見可能性なし、よって過失なし、という結論になる 具体的予見可能性の精度をどこまで要求するかという規範的な問題であり、事実の評価の問題でもある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517375605/661
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s