[過去ログ] 【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184(1): 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)17:32:35.85 ID:xRjsdSkK0(6/6) AAS
>>64
あーあ
もうこういうこというやつは何言ったって無駄
住んでるやつだってその地域に住んでんだぞ
241(1): 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)22:20:20.85 ID:J7UrTV4F0(2/2) AAS
>>240
>津波が来るのが見える
三角地帯なら遠くまで見えるから、津波がまだ遠いときに気づけたろうという意味
343: 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)17:08:39.85 ID:4DxZDpEQ0(6/16) AAS
学校や教師が津波を予見できなかったのが過失になるかと言うことだろうな
予見できたと判断されると学校側の負けだろう
576: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)13:50:19.85 ID:fK5a5oLE0(2/2) AAS
>>575
>>563に言ってやれよ
606(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:34:02.85 ID:h0XPdeCn0(8/8) AAS
IzFJ/H7E0さん
もっとコンパクトに書かなけっれば
バイト代、半減します。
790(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)01:21:04.85 ID:rHWzSt830(1) AAS
>>783
原告の一連の行動を見ていると、そんな綺麗ごとじゃないぞ
不妊治療費盛込、教師断罪パレード、酒盛りインタビュー、控訴阻止工作など目を疑うような行動
一連の行動から考えると、現場では全ての具体的な情報を把握していたとは思えない
校庭より高いところに避難しようとしていた
ましてや現場にいた人がほとんどいないのに、期待するほど詳細な真実が出てくるとは思えない
現場では複数の大人がいたのだから、何かしら判断した根拠はあるのは間違いない
それを推測しないといけないのに、何も考えずに非難するだけ
単純な発想で間違いなく完璧な対応を求めている
831(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)08:29:09.85 ID:+A7dYRRS0(6/16) AAS
>>830
>これが過失になるのか
ならない理由がないからね
836: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)08:32:06.85 ID:M4tgM4ho0(1) AAS
市が控訴した時に
それを批判してたのって気のせい?
925(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)11:48:27.85 ID:bRcJ0dkC0(3/4) AAS
>>888
過失のあとの対応がまともなら
そこまでは言われなかっただろうな。
928: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)12:10:16.85 ID:e1dKKTeL0(22/38) AAS
>>926の話の記事ね
外部リンク:diamond.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s