[過去ログ] 【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)15:27:43.35 ID:Pl+W7Uip0(3/16) AAS
うちの小学校は海から50メートルもないけどね
こんなに近いと津波警報で直ぐ逃げるだろうけど、犠牲者が出たら
どうしてこんな場所に作ったのかと問題になりそう
275: 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)10:29:48.35 ID:5krYL1lF0(1/3) AAS
>>270
行動に現れてないし、他の教師含めた総評だからな

朝鮮人に良い人がいるかもしれないからといって、朝鮮人がいい人とは言わない
363
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)17:24:25.35 ID:6Y7A2ZoZ0(7/11) AAS
>>357
地裁は実に絶妙のバランスの判決だよ。

控訴したために、事前防災の不備についても責任が及ぶかもしれない。
387: 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)18:06:18.35 ID:VfJekvTr0(30/42) AAS
「大きな地震が来たら大きな津波が来るかもしれないから山へ逃げるんだぞ!」とのお爺ちゃんからの教えという知見を、現実の防災対応
に適用した素晴らしい判断であるといえるね
>>385の子供の判断のことね
661
(5): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)18:43:17.35 ID:bu11yhq70(4/4) AAS
この事件で最もキモになる争点は
「三角地帯もやばい」という具体的予見可能性があったかどうか

海岸線で10mという報道+津波が現実に押し寄せたという広報車の情報があれば
「三角地帯もやばい」と認識できるだろ、と考えれば具体的予見可能性あり、
よって結果回避義務違反の過失ありということになる

いやいや
津波はそのままの高さで襲来するわけじゃない
三角地帯は海から4キロ離れていて減衰はするから7mぐらいある三角地帯はセーフと考えてもあながち非難できない
三角地帯にいる広報の職員だってそう考えてたんじゃないの
結果として三角地帯も1〜2m津波にのまれたが、実際に津波の高さは減衰していた
省2
713
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)20:48:21.35 ID:HyXqRZzp0(1/2) AAS
>>704
二日前の確認で何がわかるんだ?
717: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)20:53:16.35 ID:iVXrEqaF0(5/5) AAS
>>704
んなこたないやろ、どこぞの神帝達も、別に無くても大して困らない玉を取り返そうとして荒れ狂う荒波にダイブしたら溺死したし
773: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)23:32:57.35 ID:NRAeGljP0(4/4) AAS
>>771
時系列的にすでに津波は堤防を越流し始めていて側溝からは水が吹き出していた頃だから
教頭はそれを見たと推測されますので
899: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)10:20:18.35 ID:GMd46ajh0(13/21) AAS
>>897
>ぶんどった税金は、否認治療とかだけじゃなく地域へ有効活用して欲しいな。
>訴えなかった遺族たちへ分割するとか、地域の防災対策に充てるとか

教員遺族は、補償金をそーゆーふーに使っているの?
生存教諭はいつまで休職し続けるの?

そういう話が先だろうな。
960
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)14:36:49.35 ID:CMih4MEk0(1) AAS
なんで急に連投を始めたんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s