[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(1): 影のたけし軍団 ★ 2018/01/28(日)19:40 ID:CAP_USER9(2/2) AAS
■音楽、美術 アートも重視

グローバル人材を育てるため、田村校長は、自分で調べ、自分で考える「自調自考」を基本理念に「教養」を高める教育を実践。
音楽や美術など芸術分野にも力を入れてきた。

「生徒は6年間で、必ず何か1つの楽器をやることになっています」と田村校長。
音楽フロアの収納室にはバイオリンなどの楽器がズラリと並ぶ。ピアノの専用練習場もある。

同じフロアには生徒が自ら予約しないととれない、2つの専用室もある。中を見ると、ドラムなどがあり、バンドの練習場になっていた。
田村校長は「防音設備に費用もかかったが、バンドをやりたいという生徒が多かったので」と話す。

進学校なのに、なぜ芸術分野の教育にも積極的なのか。田村校長は「アートをしっかりやらないと、未来のリーダーにはなれません。
欧米では芸術をよく理解しているリーダーが少なくないのです。リベラル・アーツ(教養)の終着の科目は音楽でしょう」と語る。
省22
366: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)23:56 ID:XsgpLKwS0(1) AAS
>>2
ホンダ藤沢武夫も、音楽マニアだったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s