[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)07:02 ID:VOqW6/E20(16/23) AAS
神社合祀に関する意見 -南方熊楠より抜粋 

現代語訳



合祀先の神社については歴史ある神社よりも役所に近い神社や樹木の少ない神社が優遇され、樹木多き神社は小役人が伐採した利益(当時巨木は高値で売れた)をかすめとるため住民の反対があっても握りつぶされ、
ほぼ強制的に取り潰された。 




酷いところではよそから派遣されてきた神主が「自宅を建てる」などの名目で老木をことごとく狩り尽くす。 


伐採されるところを見て泣く氏子に対し「桑畑にした方が儲かる」などと言い放つ始末。 


歴史ある神社が取り潰され、
その土地の有力者ゆかりの何の歴史もない神社が優遇されることも日常茶飯事である。

合祀を拒否した地区の住民は「全員監獄に入れる」などの脅しを受ける。
省6
779: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)07:06 ID:VOqW6/E20(17/23) AAS
>>778の続き
今は近野村の金比羅神社は近野神社に改名し、近隣の神仏習合の社を合祀しまくっている。
外部リンク[php]:wakayama-jinjacho.or.jp
780: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)07:08 ID:VOqW6/E20(18/23) AAS
>>778の続き
由緒が笑える。

合祀前の由緒については『中右記』や、後鳥羽院熊野参詣の『御幸記』などその他でその片鱗を知るのみで、合祀となった各社については今は全く知るよしもない。
784
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)07:13 ID:0lGp3zlS0(2/2) AAS
>>778
そのコピペ、好きなの?このスレで6回目だよ。(´・ω・`)

1回目:101 名無しさん@1周年 2018/01/24(水) 21:18:31.43 ID:I6RPUT2G0
2回目:227 名無しさん@1周年 2018/01/25(木) 06:58:09.06 ID:CKl9vDK20
3回目:345 名無しさん@1周年 2018/01/26(金) 06:49:24.24 ID:XeAJcfRa0
4回目:461 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:53:35.35 ID:v3ATUL/s0
5回目:519 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:23:50.94 ID:v3ATUL/s0
6回目:778 名無しさん@1周年 2018/01/29(月) 07:02:29.32 ID:VOqW6/E20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.876s*