[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)21:36 ID:5sKUxGtd0(6/8) AAS
>>120

慰安婦問題の発火点は、アカ日新聞と吉田清治だろ。
124
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)21:38 ID:I6RPUT2G0(19/23) AAS
>>122

しかし実のところ、植村氏の記事には「強制連行」という言葉はいっさい出てこない。だが、
阿比留氏らはそれでも“植村記事の「女子挺身隊の名で戦場に連行され」との記述は、
軍や官憲の指示で「強制連行」が行われたとしか読めず、
虚報である”と言ってはばからない。 

 そんななか、インタビュー中、植村氏が、1991年12月7日付の産経新聞(大阪版)をおもむろに取り出し、阿比留記者に見せると……。
以下はそのやりとりだ。 

植村「一つお聞きしたい。そうしたら、阿比留さん、この記事はどう読む?」
阿比留「ああ、(記事は)間違っていますね」
植村「間違っている?」
阿比留「はい」
植村「どこが間違っているんですか?」
省5
125: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)21:39 ID:I6RPUT2G0(20/23) AAS
>>122
まるで、急激に青ざめていく阿比留記者の顔色が見て取れるかのようだ。

植村氏が示した産経新聞の記事には 

〈金さんが17歳の時、日本軍に強制的に連行され、中国の前線で、軍人の相手をする慰安婦として働かされた〉とハッキリそう書いてあった。

これは金学順さんの記者会見での発言を元に書いたものだという。

さらに、1993年8月31日付の産経新聞大阪本社版にはこんな記事も載っていた。 

〈太平洋戦争が始まった1941(昭和16)年ごろ、
金さんは日本軍の目を逃れるため、養父と義姉の3人で暮らしていた中国・北京で強制連行された。17歳の時だ。 


食堂で食事をしようとした3人に、長い刀を背負った日本人将校が近づいた。「お前たちは朝鮮人か。スパイだろう」。
そう言って、まず養父を連行。金さんらを無理やり軍用トラックに押し込んで一晩中、車を走らせた〉。 

 
省2
126: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)21:40 ID:I6RPUT2G0(21/23) AAS
>>122
植村「これも強制連行ですね。両方主体が日本軍ですけど、それはどうですか」
阿比留「間違いですね」
植村「間違いですか? ふ〜ん。これがもし間違いだったら、『朝日新聞との歴史戦は、今後も続くのだと感じた』って阿比留さんは書かれているんだけど、
産経新聞の先輩記者と歴史戦をまずやるべきじゃないですか。原川さんどうですか」

原川「私、初めて見ましたので、どういう経緯でこうなったか、どこまで調べられるか。これちょっと日付をメモらせてもらって」
植村「いや、あげますよ。調べて、間違いだったらそれがどうなのか、どうするのかも含めて知らせてください。
歴史戦というものは、もし歴史戦を皆さんがやっておられるんであれば、 
たぶん真実のためにやっておられると思うんです。皆さんがね。
であれば、先ほど間違ったとおっしゃったことに対しても、謙虚に向かうべきだと思います」

なんのことはない。「朝日は世界中に慰安婦に関する嘘をばら撒き、日本を貶めた」と批判している産経新聞こそが、「(金学順さんは)日本軍に強制連行された」とハッキリと報道していたのである。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*