[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)21:51 ID:tNr0TF4P0(1/11) AAS
>>132
百済人が焼き始めたと石州瓦の説明にあるだろ。
未だに、大陸風のオレンジ屋根瓦は沖縄と長州のみ。
141: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)21:53 ID:tNr0TF4P0(2/11) AAS
>>139
明治から乗っ取られている。
146: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)22:00 ID:tNr0TF4P0(3/11) AAS
長州や薩摩の志士は帰化人。
天皇を利用した維新の真実はこうだ。
関ヶ原で負けた長州は対馬を通じて朝鮮との密貿易で藩を維持した。
外部リンク[pdf]:www.lib.kobe-u.ac.jp
同様に、薩摩は琉球を通じててチャイナ及び朝鮮と密貿易していた。
外部リンク[html]:www.shuseikan.jp
このため、薩摩藩の藩校では年に2回
朝鮮語のスピーチ大会が行われていた。
外部リンク[php]:www.toyo-keizai.co.jp
そして、
省19
147: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)22:05 ID:tNr0TF4P0(4/11) AAS
>>6
靖国宮司は南部藩藩主子孫や賊軍側がスタンダード。
招魂だから。
149: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)22:08 ID:tNr0TF4P0(5/11) AAS
>>6
招魂とは
呼び出した魂に生者が天皇の為に働くことを誓う儀式。
だから、降伏した賊軍の将の子孫が誓い続ける。
侍従長が徳川家出身みたいな話。
152(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)22:19 ID:tNr0TF4P0(6/11) AAS
>>6
参考
徳川 義寛(とくがわ よしひろ、1906年11月7日 - 1996年2月2日)は、昭和天皇の側近、侍従長。尾張(名古屋)藩主徳川慶勝の孫。
156: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)22:28 ID:tNr0TF4P0(7/11) AAS
>>154
今も支配層は薩長子孫だからだよ。
162: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)22:52 ID:tNr0TF4P0(8/11) AAS
>>158
靖国は慰霊の場ではない。
天皇の為に死んだ霊を招魂し
後に続くことを誓う場。
163: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)22:54 ID:tNr0TF4P0(9/11) AAS
>>158
靖国は慰霊の場ではない。
天皇の為に死んだ霊を招魂し
後に続くことを誓う場。
だから、天皇の為に死んでない賊軍を合祀は無理。後に続くとは誓えないから。
164: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)23:01 ID:tNr0TF4P0(10/11) AAS
>>158
靖国は慰霊の場ではない。
天皇の為に死んだ霊を招魂し
後に続くことを誓う場。
だから、天皇の為に死んでない賊軍を合祀は無理。後に続くとは誓えない。
これ読め
外部リンク[php]:rku.repo.nii.ac.jp
168: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)23:08 ID:tNr0TF4P0(11/11) AAS
>>166
三河バカ現るw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s