[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)09:51 ID:rX1rKZen0(1/12) AAS
>>802
陸軍省皇道派が対ソ連防衛を主張していたが
海軍はソ連を甘く見ていたわけですね
813: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)10:27 ID:rX1rKZen0(2/12) AAS
>>810
薩摩長州の外交官が
陸軍の対ソ連警戒を無視して
早期講和を否定して行ったわけですね
まあ陸軍と海軍が満州に固執して
海軍はミッドウェー海戦での敗北で
敗北を主張して居たら
帝國憲法もある程度継続できて
陸軍海軍も残って
その後日本国民が酷い状況に遭う事も無かったわけですが
省3
815: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)10:35 ID:rX1rKZen0(3/12) AAS
>>812
海軍はおかしい
戦後歴史観では陸軍や陸軍省が悪者になって居るが
海軍の上層部はおかしい
817: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)10:37 ID:rX1rKZen0(4/12) AAS
>>814
日本は既に戦況を打開させる程の余力は残ってなかったんだよなぁ
東條英機は面目に拘り過ぎたのか?
830: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)11:06 ID:rX1rKZen0(5/12) AAS
>>828
明治維新の後に出来たのが国家神道だからね
855: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)11:52 ID:rX1rKZen0(6/12) AAS
>>776
>>840
幕府の儒教の影響を受けた朱子学や
日本的な儒教や武士道を否定して
ヘーゲル的には弁証法で
アウフヘーベン(小池さん風?w)をしようとしたが
自由民権運動を抑えつける為に
儒教や中国の科挙のような試験をしたり
儒教復活してしまったわけですね
880
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)13:24 ID:rX1rKZen0(7/12) AAS
>>878
大正時代から日蓮思想が流行して
そうかの創始者も日蓮思想と
南朝思想の神道が合体して出来た様だな
946: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)16:23 ID:rX1rKZen0(8/12) AAS
前回が松平宮司(会津系?)
今回は徳川将軍家の宮司
次は水戸か尾張か?
949
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)16:28 ID:rX1rKZen0(9/12) AAS
>>934
永井荷風が大日本帝國は薩摩長州が作った
そして壊したという事は
ネットではやたら強気な復古右翼運動の人達は
薩摩長州の支配を再び復興したいという事だろうか?
952
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)16:31 ID:rX1rKZen0(10/12) AAS
>>948
坂本龍馬が薩摩長州の和解を
非常に貢献した事になって居るが
実は貿易商社のジャーディン社の
代理店みたいなものだったのだろうか?
970
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)17:20 ID:rX1rKZen0(11/12) AAS
>>951
6年前から7年前は自民党政権じゃなかったから
靖國神社に行こう?!
みたいな復古保守的な動きが強くて
石原慎太郎が頑張って居た
979
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)17:56 ID:rX1rKZen0(12/12) AAS
>>970
安倍さんが復古保守的な右翼運動の人達には
最初は気に入られて
右翼や保守が石原慎太郎から
安倍さんに期待して居たんだけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*