[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
733(4): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)00:29 ID:T7rWl8ox0(1/9) AAS
>>729
実は自分(長州)を大きく見せようとするこういうのが、長州工作員なんだよなw
長州閥はまったく大したことない。
戦前も、昭和の段階で、すでに押されまくっていた。
明治の頃から、すでに薩長史観批判があったのは(内藤湖南など)、
薩長や公家が弱すぎて、佐幕勢力を一掃できなかったから、
華族・士族の支配階層として、そっくりそのまま温存せざるをえなかったからだ。
長州閥の田中義一が、若い昭和天皇に一喝されて内閣総辞職したのは、
それくらい長州閥の立場が弱いからである。(憲法上は、総辞職の必要はまったくなかった)
宮中某重大事件で完敗して、失意の中でタヒんだ山県有朋も同じ。
省11
735: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)00:57 ID:T7rWl8ox0(2/9) AAS
>>734
そこは微妙なところだが、前原が自爆してアシストしたからな。
905(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)14:39 ID:T7rWl8ox0(3/9) AAS
>>900
寛大てw 長州は何様のつもりだよ?(笑)
そんなことをする力なんて最初から長州にはないんだよ。
今の自民党が室町幕府型のボトムアップ政党、
既得権益者による連合政党であるのと同じこと。
908(2): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)14:42 ID:T7rWl8ox0(4/9) AAS
長州なんていつでも滅ぼせる、
逆に長州としてはいつ滅ぼされてもおかしくないので、
ハリネズミのように疑心暗鬼に陥ってるわけだ。
山県有朋、桂太郎から安倍晋三まで、
連中は常にそのような恐怖心を抱えて生きているのだ。
922: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)14:57 ID:T7rWl8ox0(5/9) AAS
>>911
そのこと自体は、別にどうってことない。
県人会とかそういうのと同レベルの話だわ。
924(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)14:59 ID:T7rWl8ox0(6/9) AAS
>>920
薩長とか言ってる時点でニワカもいいとこw
薩摩は日和見であって、薩長は一枚岩ではない。
典型的な長州工作員によるホラッチョ、ハッタリ。
929(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)15:02 ID:T7rWl8ox0(7/9) AAS
>>921
山県が陸軍、警察、内務省を必死に押さえようとしたのはそういうことでしょ。
共産党が革命の過程、連立政権の中間内閣で内相や外相を押さえようとするのと同じこと。
一方で、薩摩は派閥を作るようなことはせず、
陸軍では早々に薩摩閥は消えてなくなり、海軍でも徐々に溶けて消えていった。
930: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)15:02 ID:T7rWl8ox0(8/9) AAS
>>926
とりあえず、私の>>733の書き込みを読んでから、もう一度来なさいw
931: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)15:04 ID:T7rWl8ox0(9/9) AAS
荒唐無稽な陰謀論者は、逆説的に長州を過大評価して、長州をアシストしてるんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s