[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
427
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)08:45 ID:RKri5CwT0(1/10) AAS
>>392
発展途上の国民国家はどこでも国民皆兵と帝国主義的な膨張による富の蓄積によって
国家として成立したんだよ。
市民革命のフランス、立憲民主主義のイギリス、自由と独立のアメリカも例外ではない。
そして国民国家として「名誉の戦死」を演出する「装置」はどこの国にもあって
日本も例外ではないというだけ。

一例を挙げるならば今日も「民主主義を守るため」にアメリカのボーイズが中東で戦死し
アーリントン墓地で顕彰されている。靖国神社と本質的に変わらないよ。
そんなに国民総動員のための装置や国民国家が憎けりゃ失敗国家でも行って
ゲリラや傭兵が国民とは別に殺し合いをして国民国家としての統制も
省3
434
(4): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)09:05 ID:RKri5CwT0(2/10) AAS
>>410
2000年間神はいるかとか下らない神学論争を続けて異端を火あぶりにしてきた
キリスト者の目から見れば神道は「非論理」的だろうよwww

でも日本人は草木国土悉皆成仏なんだよ。神の国や神の存在を想定しなくとも
たとえ草木のような人でも無く、国土のように無機物でも仏性(神になる性質と
読み替えてもいい)を持つと縄文時代から信じてきた。
人間、しかも神に選ばれた人間だけが天国に行けるなんて非寛容なカルト宗教こそ
たかだか2000年の歴史しか持たない新興宗教だね。
457
(4): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)09:47 ID:RKri5CwT0(3/10) AAS
>>436
外来仏教と習合した日本仏教って古神道そのものじゃん。
釈迦の始めた仏教は出家と修行で選ばれた人間だけが解脱できるとする
選民主義が色濃いが、日本仏教は誰でも死ねば仏であり神であるという
日本古来のアニミズム性を色濃く残しているだろ。
これは現代にも連綿と続く日本仏教(そして古神道)の流れ。
なにしろお布施の多寡によって仏さんのクラスが決まるというご都合主義w

>明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。
>

古代神道と今の神道は別物w

記紀って天皇の統治の正統性を示すために天武天皇が「でっちあげた」書物だろ。
省9
465
(8): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)10:03 ID:RKri5CwT0(4/10) AAS
>>451
なにがダウトなのかさっぱり分からんが、神道は神学を持たないが故に江戸期の
学者が儒教や仏教の言葉を使って神道の神学化を試みたという歴史上の一コマだろ。
日本古来の神道は基本はアニミズムだし、死ねば誰でも神様。
学者連中の学問的な欲求とは別の流れが民衆の中にはあったし、今もある。
基本的に神道は古来ずっと根本の形は変わっていないと俺は思うがね。

まあ明治維新の時に王政復古、古神道に立ち帰れの熱狂がきつ過ぎて
行き過ぎたピューリファイが行われたのも事実だが、国家の危機の時には
宗教的な熱狂が大きく振れるのはISや清教徒革命でも見ての通り。
481
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)10:36 ID:RKri5CwT0(5/10) AAS
>>459
何をそんなに必死になっているのか分からんが菅原道真を祀った天神さまなんては
アマテラスに何の関係も無いが生き残ってるしな。千葉の佐倉惣五郎神社
平将門の神田明神なんかも同じ。
アマテラスに繋がらないで生き延びた神社なんていくらでもあるし。
アマテラスに繋がる祭神を書いておくのはラーメン屋の暖簾分けと同じで
どこそこで修行したとか○○屋何とか支店は旨そうに感じるだろ。同じ話で
書くだけでなにやら社格が上がる気がするだけの話じゃないか。
天皇崇拝とか大袈裟な話でもない気がするがね。

明治維新のころの出世主義の県令が過剰反応して廃仏毀釈を行った事例なんて
省6
510
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)11:04 ID:RKri5CwT0(6/10) AAS
>>472
ちょっと何を言っているのか分からんですな。
江戸時代にどっかから移ってきたり新設されたら新興宗教なの?
神道って俺が見るにふところが広い宗教だから誰でも神になれるし
都合のいい時だけ神頼みしても聞いてくれる、ゆるい物だと思うけどね。
誰か社を建てて何かを祀れば神社の始まり。祭神なんて後付けでいい。

日本の神道の源流は江戸期に準備されたもなんかではないだろ。
そりゃ歴史的に見ればそういうゆるさを取り除いて朱子学や儒教の要素を
取り込んで日本は天皇(アマテラス)を頂点とする神の国みたいな思想を
唱える学者はいつの時代にもどこの国でもいるわな。
省9
562
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)12:38 ID:RKri5CwT0(7/10) AAS
>>546
欧米列強の帝国主義的な植民地支配を終焉させて欧州の斜陽を実現し
アメリカに面倒臭いアジアの安保を押し付け米ソ冷戦時代にソ連の
脅威に対してほぼ軍事的に丸裸で暢気に経済成長にいそしめたのも
大日本帝国の遺産だけどな。

毀誉褒貶はあってもブロック経済を排した自由貿易と大東輪共栄圏が
いま実現しているのは紛れも無い事実。果たして太平洋戦争の勝者は誰だ?
566
(4): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)12:49 ID:RKri5CwT0(8/10) AAS
>>559
神社で祀られている天皇なんか明治天皇の明治神宮しか知らんわ。
天皇を祀っているってどこから来たんだ?

日本人ならば誰しも祖先神を持っているし、それは天皇家も例外ではない。
天皇家は大きいから祖先神も目立つってだけで徳川の東照宮も同じだろ。
神道=天皇家の宗派ってのはGHQ史観だな。
GHQは日本人をファナティックな天皇教のカルト信者としか理解できなかったからな。
そこがキリスト者の限界だわ。
582
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)13:08 ID:RKri5CwT0(9/10) AAS
>>567
じゃあ何でアジア諸国の独立とアフリカ諸国の独立にはタイムラグが30年もあったんだよ。
そして未だにイギリスフランスなんか海外領土を持っているぞ。
グアムハワイもアメリカの海外植民地と見なすことも可能。

日本がなくとも植民地は解放されたなんて大嘘。旨味があれば植民地時代は続いた。
単純に旨味が薄れたのと直接支配よりは経済支配なんかの形を変えた植民地主義が
「スマート」になっただけ。
588
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)13:16 ID:RKri5CwT0(10/10) AAS
>>568
どこが無知なんだよw

天皇の人間宣言なんてGHQが日本人がカルト宗教の信者だと思っていなきゃやらない
愚行じゃん。日本人は天皇が神だなんて思っていなかったし、大正天皇の
宮中遠眼鏡事件なんてものは天皇が神だったら起きないし民衆に公然と語れもしない。

天皇もサルから進化したんぞと言った米兵がいたそうだが、逆に進化論を日本人から
説き起こされたそうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s