[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
331
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/26(金)06:24 ID:OoCStZpK0(1/4) AAS
一言で言うとくだらん神社
339: 名無しさん@1周年 2018/01/26(金)06:39 ID:OoCStZpK0(2/4) AAS
國神社(靖国神社、やすくにじんじゃ)は、東京都千代田区九段北にある神社である。

幕末から明治維新にかけて功のあった志士に始まり、嘉永6年(1853年)のペリー来航以降の日本の
国内外の事変・戦争等、国事に殉じた軍人、軍属等の戦没者を「英霊」と称して祀り、その柱数(柱(はしら)
は神を数える単位)は2004年(平成16年)10月17日現在で計246万6532柱にも及ぶ。

幕末の志士である吉田松陰、坂本龍馬、高杉晋作、中岡慎太郎、武市半平太、橋本左内、
大村益次郎等も維新殉難者として合祀されている。これは戊辰戦争における新政府軍側の戦没者を契機
として創祀された事情から戊辰以降の戦没者を対象とする合祀基準を、嘉永6年に遡らせたためである。

それに対して、戊辰戦争での旧幕府軍の兵士や、奥羽越列藩同盟の兵士、新選組や彰義隊などの旧幕臣
の戦死者は祀られていない。ただし、禁門の変で長州藩勢との戦いで戦死した会津藩兵らは、朝廷(天皇)を
守護したとして祀られている。
省4
342: 名無しさん@1周年 2018/01/26(金)06:43 ID:OoCStZpK0(3/4) AAS
慶応4年2月15日(1868年3月8日)に起きた堺事件(土佐藩の隊旗を奪ったフランス人水兵を土佐藩兵が
殺害した事件)の責めを受けて、堺(現大阪府堺市)の妙国寺で切腹した11人の土佐藩兵は祀られている。
西南戦争で戦死した警視隊の警察官も祀られている。

乃木希典、東郷平八郎といった著名な軍人や八甲田雪中行軍遭難事件の遭難者等は、戦時の死歿者でない
ため祀られていない(もっとも、前述の高杉晋作のような例外もある)。

女性は5万7千余柱が祀られている。西南戦争、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争における軍病院、
病院船の従軍・救護看護婦などである。最初の女性合祀者は、戊辰戦争の南部・秋田戦線で死亡した、
女軍夫の山城ミヨである。

沖縄戦でのひめゆり学徒隊、白梅学徒隊等の7女学校の生徒、南樺太での真岡郵便電信局事件で自決した女性
電話交換手等を含む。
省2
346
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/26(金)06:51 ID:OoCStZpK0(4/4) AAS
戦死に拘る意味不明な神社
その割には恣意的に例外を認めるアホ神社である
異質
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s